2022年01月20日

からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店の「からみそラーメン」と「水餃子」

ショッピングのついでに利用することがある大型ショッピングモールのフードコートやレストラン街、土日は座席がいっぱいだったり行列が出来ていたりしますよね?

でも、目立たない場所にあるお店のせいか、比較的待たずに座れて美味しいラーメンの味わえるお店もあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は港区の西部、「イオンモール名古屋茶屋店」の1階レストラン街になります。

からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店.jpg


大型ショッピングモールのレストラン街にあるお店ですね。

駐車場は、イオンモールの駐車場が無料で利用出来るので便利です。

このお店はレストラン街にあるお店なのですが屋外の離れに位置する店舗で、しかも一見隣が空いているのでパッと見には営業しているかどうか分かりにくいお店の為、土日でも比較的待たずに座れるお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、丸い形の待合席があり、その先にはテーブル席の並んだ空間になっています。

からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店1.jpg


待合席はかなり広いので、外まで行列が出来ることはほとんどないお店ですね。

名前を書いて待合席に座ると、お店の人がメニューを持って来てくれて、しばらくすると先に注文を聞いてくれますね。

メニューを開くと、ラーメンのページはこんな感じになっています。

からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店2.jpg


これは、定番である「からみそラーメン」が載ったページになりますね。

トッピングによって価格が変わるようになっています。

一方、こんなメニューも別にありますね。

からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店3.jpg


これは「水餃子」が載ったメニューですね。

これは単独でも食べられますが、ラーメンの中に入れると一層美味しく味わえます(*^^)v

そんな訳で、今回は定番の「からみそラーメン(ベーシック)」(850円税込)と、「水餃子」(230円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

それでは、二つ同時にご覧くださいっ

からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店4.jpg


からみそラーメン ふくろう イオンモール名古屋茶屋店5.jpg


からみそラーメンは名前の通り、コクのある味噌ラーメンに「からみそ」が乗ったもので、この「からみそ」は注文時に量が選べるので、辛いのが好きな方は増量出来ますね。

あと、麺も2種類から選べて、北海道の卵麺だと50円増し、名古屋の縮れ麺だと無料になります。

具はチャーシュー2枚にナルト、穂先メンマにネギが乗っていて、青のりの香りが味噌スープによく合って美味しいですね!(^^)!

水餃子はスープに入れて食べると、より一層美味しくなります(*^^)v

美味しい味噌ラーメンの味わえる、比較的待たずに座れるお店です。

イオンモール名古屋茶屋店で美味しいラーメンが食べたい、そんな時に訪れてみて下さいね〜(*^▽^*)








2021年11月11日

ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店の「ロンフーセット」

美味しい炒飯の麻婆豆腐でお馴染みの「ロンフーダイニング」さん、どの炒飯を食べても美味しいですよね?

そんなロンフーダイニングさんですが、やっぱり麻婆豆腐も一緒に食べたくなります!(^^)!

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄名港線「東海通」駅の南側、「ららぽーと名古屋みなと店」の1階レストラン街になります。

ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店.jpg


正面玄関から入って、右手奥の方向にあるお店ですね。

駐車場はららぽーとの駐車場が利用出来るので便利です。

このお店はショッピングモール内に入居していることの多いお店で、美味しいい炒飯や麻婆豆腐がウリのお店でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、手前と奥にテーブル席の並んだ空間になっています。

ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店1.jpg


二人掛けのテーブル席はこんな感じですね。

明るい店内が感じよいです。

メニューは各テーブルに冊子になった通常メニューの他、期間限定メニュー等色んなものが置いてありますね。

もちろん単品メニューも良いのですが、やっぱりセットメニューがお得です(*^^)v

ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店2.jpg


これはセットメニューが載ったページになりますね。

中でも、選べる炒飯と麻婆豆腐が付いてオススメなのが「ロンフーセット」!

このセットは炒飯と麻婆豆腐の他、付いて来るものに寄って価格が変わるようになっています。

なので、シンプルに愉しむなら、スープバーのみが付いた「ロンフーセット」(1450円税込)がおススメ(*^^)v

このセットを注文すると、店内中央にあるサラダバーやスープバーのコーナーへ行き、自由にスープを持ってくることが出来るんですね!(^^)!

ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店3.jpg


ご覧の通り、スープバーは中華味の「玉子スープ」と「ポテトポタージュスープ」の2種類が用意されていて、何杯でもお替わり出来ます(*^^)v

特にポテトポタージュスープは、固形のジャガイモがたっぷり入っていて美味しいですね。

スープを飲みながら待っていると、炒飯と麻婆豆腐が登場しますよ〜

ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店4.jpg


ロンフーダイニング ららぽーと名古屋みなとアスクル店5.jpg


上の画像の炒飯は「海老の翡翠チャーハン」、下の画像の炒飯は「燻煙ベーコンとしめじのカルボナーラ風チャーハン」を選択したものになりますね(*^^)v

海老の翡翠チャーハンはオススメで、ほうれん草ペーストの緑色と海老の旨味がマッチして美味。

シャリッとしたクワイの食感にバターソースが美味しい炒飯です!(^^)!

燻煙ベーコンとしめじのカルボナーラ風チャーハンは、スモークされた北海道産ベーコンに粗挽き黒コショウのアクセントが美味しさの秘訣で、半熟玉子でマイルド感を出した逸品。

これも中々の美味しさですね。

麻婆豆腐は石焼風になっていて、唐辛子と豆板醤の効いた熱々で旨辛さが美味(*^^)v

クセになる辛さの麻婆豆腐ですね。

美味しい炒飯と麻婆豆腐の味わえるお店です。

ららぽーと名古屋みなと店へお買物に行く機会があったら、一度たべてみて下さいね〜(*^▽^*)








2021年10月27日

インドカレー オープンキッチンの「トゥディ スペシャルセット」

本格的なカレーの味わえるカレー屋さん、名古屋でも最近は数多く存在していますよね?

そんなお店ですが、オープンキッチンになっていてナンをこねて焼く姿を見ることも出来る、そんなお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「インドカレー オープンキッチン」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、「甚兵衛通三」交差点から西へ行き、初めての角を左折して南へ200mほど行った右手になります。

インドカレー オープンキッチン.jpg


大通りからひと筋中へ入った、目立たない場所にあるお店ですね。

駐車場は、隣のハワイアン風のお店と共用になっていて、敷地内に停められます。

このお店は前述の通り本格的な美味しいカレーが味わえるお店で、オープンキッチンになっているので開放的な空間で食事が出来るお店でもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、真ん中にコの字型のカウンターがあって、その中がキッチン・その周りにボックス型のテーブル席が並んだ空間になっています。

インドカレー オープンキッチン1.jpg


なんかこの造り。。。

そう、かつては回転寿し屋さんだったのではないかと思わせる造りになっていますね(^-^;

でもその分、広くてとても開放的な空間になっていて、カウンター内のキッチンがどの席からも見えるようになっているので、キッチンにある釜でナンを約姿も見ることが出来ます(*^^)v

メニューは各テーブルに置いてあって、開くとこんな風になっていますね。

インドカレー オープンキッチン2.jpg


画像は、ランチセットメニューの載ったページになりますね。

お子様セットをはじめ色んなセットメニューが載っています。

一番お値打ちなのは800円税込から揃っていますが、今回ご覧いただくのはメニュー右下にある「トゥディ スペシャルセット」(900円税込)!

このメニューのカレーは、その日の日替わりカレーになるものですね(*^^)v

メニューを注文すると、まず最初に「サラダ」と「スープ」が出て来ますね。

インドカレー オープンキッチン3.jpg


サラダはこの手のお店によくあるオレンジ色のドレッシングではなく、胡麻系のドレッシングなので美味しいですね。

スープはチキンベースの本格的なもので、底にお米が沈んでいます。

食べながらしばらく待っていると、焼き立てのナンとカレーが登場しますよ〜

インドカレー オープンキッチン4.jpg


何の大きさは中程度で、塩気が適度に効いた甘くないタイプなので、カレーによく合いますね。

食べていて残り少なくなると、ホール担当で人当たりの良い青年が声をかけてくれるので、無料でお替わりも可能です!(^^)!

画像の本日のカレーは、「ほうれん草とチキンのカレー」になっていました!(^^)!

ネパール系のお店なので、味がしっかりしたタイプで美味しいですね。

カレーは1〜5まである辛さを注文時に選べるのですが、このお店は少し辛口なので控えめな辛さを選んでおいて、最初に持って来てくれる「唐辛子」を入れて調整すのがおススメです。

そして最後は、選べるドリンクが出て来ますね。

インドカレー オープンキッチン5.jpg


画像は「アイスチャイ」を選択したものになりますね。

本格的なカレーには、やっぱりチャイがよく合います(*^^)v

港区にあるオープンキッチンになった、珍しいタイプのカレー屋さんです。

本格的なカレーが食べたい、そんな時に訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介