2016年07月23日

おばんざいとお魚 もみじの「かき揚げ丼定食」

居酒屋さんのランチって、結構安くて美味しいお店が多いですよね?

特に色んな「おばんざい」が置いてあるお店は、ランチの小鉢で出て来たリします(^-^)

そんな訳で、今日は東区の車道にあるお店で、「おばんざいとお魚 もみじ」さんのご紹介です(*^-^*)

場所は、地下鉄桜通線「車道」の4番出口から西へ50mほど行った左手にあります。

もみじ.JPG


ちょうど手芸用品や布地で有名な「大塚屋」さんの前から、桜通車道の信号を渡ってすぐの所なので分かりやすい便利な場所です(*^^)v

お昼時になると、入口の暖簾の下に「ランチメニュー」の看板が立てられています。

もみじ1.JPG


ご覧の通り色んな種類のランチがありますよね(^-^)

一番上に書いてあるメニューは「日替りメニュー」で、この日は「カルビ丼」、そして二番目に書いてあるメニューは「週替りメニュー」で、この週は「ピリ辛野菜炒め」でした。

店内に入ると、靴を脱いで上がるスタイルになっていて、下駄箱に靴を入れて座席に移動します。

こういうお店って、靴を脱いだり履いたりするのが多少面倒ですが、その分リラックスして食事が楽しめます(^-^)

お店に入って左方向に進むと「掘りごたつ」形式のテーブルが広がっていて、右手に厨房とカウンター席があります。

もみじ2.JPG


ご覧の通り割と広いお店で、60人以上収容出来る広さです。

この日のサリーは「限定5食」と書かれたランチメニューにそそられ、「かき揚げ丼定食」(750円税込)を注文!

するとこんなボリュームタップリな定食が登場しましたっ

もみじ3.JPG


大きなかき揚げが二枚乗った丼には、濃厚な餡かけになっています(*^^)v

小鉢は「おばんざい」の「玉子焼き」に、「サラダ・味噌汁・フルーツ」が付いています(^-^)

他のランチメニューも安くてボリュームがあり、美味しいメニューが盛りだくさんです(*^^)v

駅前にあって便利なお店です。

美味しい「おばんざい」のあるこんな居酒屋さんでランチもいいですよ〜(^^)/







2016年05月17日

京菓子司 芳光の「わらび餅」と「岩根つゝじ」

昨日、ラーメン屋さんで「如水」さんをご紹介しましたが、この界隈へ来たら是非寄っていただきたい「和菓子屋」さんがあります。

そのお店の名前は「京菓子司 芳光」さんと言って、和菓子の中でも日持ちのしない「生菓子」を中心に扱っている老舗です(*^-^*)

特にその中でも「わらび餅」は絶品で、一度食べたらもう他のわらび餅は食べられなくなる位美味しい和菓子です(*^^)v

場所は東区の「山口町」交差点を東へ200mほど行った左手にあるお店で、「如水」を通り過ぎてすぐのお店です。

芳光.JPG


立派な店構えでしょ?

すぐ北側には「徳川園」のあるこの立地は、「お茶」を嗜む場所が数多くあるためそれらの「御用達」になっています。

店内に入ると、ショーウインドウに「季節の和菓子」が綺麗に並んでいます(^-^)

芳光1.JPG


端午の節句があるこの季節ならではの和菓子が、初夏らしい名前が付いて日本人の感じる心に浸みわたって来ます(^-^)

基本的に「お持ち帰り」のお客さんばかりなのですが、実はお店の片隅に座席が二つばかりあって、ここで召し上がることも出来るんです(*^^)v

つまり「和菓子」一個の価格で、煎茶ですが座ってお茶と共に味わうことが出来ちゃうんです(^O^)

では、看板商品の「わらび餅」(295円税込)からご覧下さいっ

芳光2.JPG


「たった一個のわらび餅がこの価格?」と思うかも知れませんが、食べてみれば納得の味です(*^^)v

自家製の「こし餡」が包まれたわらび餅には、炒った大豆を丁寧に引いた「きな粉」がまぶしてあって、もうたまらない美味しさです(^O^)

やっぱり「本物」は違いますね、とても上品な甘さと舌触りは県外からも沢山のお客さんが大勢訪れるのも納得の美味しさです(*^^)v

時節柄、こんな和菓子もありました、「岩根つゝじ」(295円税込)もご覧下さいっ

芳光3.JPG


緑にピンクの「ツツジ」が咲いたかのような和菓子には、それぞれの季節を慈しんで来た日本人の心があります(^-^)

こちらも上品な美味しさの「こし餡」を餅で包んだ上に、ツツジのあしらいがしてあります。

お茶菓子まで付いてて座ってお茶も飲めて、「295円税込」はお得だと思いませんか?

食べてみて美味しかったら、是非お持ち帰りでも購入してみて下さい。

味の分かるご年配の方には、きっと喜んでもらえるとおもいますよっ(*´▽`*)














名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介