2017年03月21日

喫茶 釉の「きっさゆうランチ」

駅と一体になった建物って、色んなお店が入っていて面白いですよね?

時刻表を確認してから、時間調整出来るのも便利なところです(^-^)

と言う訳で、今日は名鉄瀬戸線「大曽根」駅の「大曽根プラザ」内にあるお店で、「喫茶 釉」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名鉄瀬戸線「大曽根」駅と一体になった線路下にある建物の、「大曽根プラザ」1階に入居しています。

喫茶 釉.JPG


この駅を利用する方はよくご存じの喫茶店だと思います。

並びにあの「寿がきや」さんが入っている建物ですね(^-^)

駅と一体になったばしょにあるお店なので、ホント時間調整にはもってこいのお店です(*^^)v

喫茶店なのでお値打ちなモーニングもおススメなのですが、ランチも安くてボリュームたっぷり(^O^)!

なので、ランチタイムになると、こんな黒板に書かれたメニューが、お店の前に出されています。

喫茶 釉1.JPG


安いでしょ?

駅前の便利な場所にあるのに、ランチが680円税込で食べられます(*^^)v

基本的に2種類のメニューが日替わりになっていて、たいてい「和風と洋風」または「麺類」などの組み合わせになっています。

この日は「A」が「中華丼と唐揚」、「B]が「サワラ煮付 あさりご飯」といった具合です。

店内に入ると左右にテーブル席が広がっており、レトロな内装になっています。

喫茶 釉2.JPG


お店の人達も、喫茶店の店員さんらしい格好をしています。

レトロ感のある喫茶店だからなのか、学生さんや若いお客さんは少なく、なぜかご年配のお客さんが多いお店でもあります。

こんな雰囲気のお店って、やはり落ち着くんでしょうね(^-^)

ご年配の方は「スタバ」や「タリーズ」みたいなお店だと、セルフ形式になっているので分かりにくいのではないでしょうか?

この日のサリーは、その「きっさゆうランチ」(680円税込)の「A]を注文!

すると、こんな感じで出て来ましたよ〜

喫茶 釉3.JPG


安いのにボリュームあるでしょ?

内容は、「中華飯」に「唐揚げ・サラダ・筍煮・味噌汁・フルーツ」が付いていました(*^^)v

中華飯の具は多分出来合いのものですが、他は手作りで価格にしては申し分なし(^-^)

美味しいランチが格安で食べられます。

お昼時に大曽根駅を利用することがあったら、一度行ってみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)







2017年02月07日

コーヒー グリーンの「イタリアンスパゲッティランチ」

テーブルがゲーム機になっている喫茶店って、昭和の時代にはどのお店にもありましたよね?

そんな昭和の香りがする喫茶店が、昔ながらの街には元気に営業を続けています。

と言う訳で、今日は東区にある喫茶店で、「コーヒー グリーン」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、東区「平田町」交差点を西へ400mほど行った左手になります。

グリーン.JPG


シブい外観のお店でしょ?

東区の中でも都心にある喫茶店で、外堀通り沿いに位置しています。

駐車場はありませんが、付近にコインパークが沢山ある立地です。

店内に入るとテーブル席が沢山並んでいて、一番奥にキッチンがある造りになっています。

グリーン1.JPG


ご覧の通り、テーブルは一部ゲーム機と一体になったものが現在でも置いてあって、サリーの世代は「インベーダーゲーム」が全盛だった頃を懐かしく思い出させてくれます(^-^)

そんなお店なので、ご年配のマスターとママさんお二人でお店を切り盛りしていて、お客さんも常連の方が多い喫茶店ですね。

テーブルには両面印刷になったメニューとランチタイムセットのメニューがあって、食事系の面を二つ並べるとこんな風になっています。

グリーン2.JPG


各種スパゲティをはじめ、ピラフやカレー・焼きそば等、喫茶店ならではのメニューが並んでいます。

単品ならどれも550円税込なのが嬉しい価格設定ですよね(^-^)

更にこれらがランチタイムだと、「サラダ」と「コーヒー」が付いて100円増しで食べられるんです(*^^)v

なので、この日ランチタイムに訪れたサリーは、「イタリアンスパゲッティランチ」(650円税込)を注文!

すると、こんなワンプレートのお皿にサラダと一緒に盛られて登場しますっ

グリーン3.JPG


可愛く盛り付けしてあるでしょ?

濃厚なトマトソースのスパゲティは結構ハマる美味しさで、刻んだ赤ウインナーにピーマン・そしてグリーンピースが沢山盛られています(^O^)

お店の名前が「グリーン」なので、グリーンピースが多いのでしょうか?

食後にはママさんがコーヒーを持って来てくれます(^-^)

もちろん喫茶店なので高級な食材メニューはありませんが、昔から営業している懐かしい味がするメニューばかりです。

サリーと同世代の方は、こんな懐かしい喫茶店でランチもいいですよ〜(*´▽`*)





2016年03月10日

喫茶 ユキの「イタリアンスパゲティ」

イタリアンスパゲティ発祥のお店である「喫茶 ユキ」さん、元祖のお店として今でも営業を続けています(^-^)

名古屋メシがブームになって以来、マスコミ等であまりにも有名になってしまったので、あえてサリーがこのお店を語る意味はないかも知れません。

でも久々に車道界隈へ行く用事があったので、懐かしいこのお店に入った次第です(*^^)v

場所は、地下鉄桜通線「車道」駅の4番出口を出てすぐの「桜通車道」の信号を200mほど南下した左手にあります。

ユキ.JPG


年季を感じる建物ですよね(^^;

この「車道商店街」にお店を出して、かれこれもう60年近く経つのではないでしょうか?

昔はこの商店街の活気があったのですが、今では再開発事業や計画道路の影響で立ち退いた家屋も目立ち、空き地が目立つようになって来ました。

店内はテーブル席が7〜8つ卓程度の小さなお店で、モーニングの時間帯から近所のおばちゃんやサラリーマンのお客さんで賑わっています。

ユキ1.JPG


内装もご覧の通り「レトロ」な喫茶店そのもので、壁面にはメニューやらポスターやら色んなものが貼ってあります。

前述の通り「元祖イタリアンスパゲティ」のお店として、数多くのマスメディアに取り上げられているため、その時の写真なんかが所狭しと貼り付けてあります。(高田純次・明石家さんま・AKB等)

イタリアンスパゲティはもちろん有名ですが、他にも色んな軽食メニューもあり、常連さんは「ハンバーグ定食」なんかをランチに注文している方も多いです。

メニューもあるのですが普段テーブルには置かれておらず、壁面に貼ってあるメニューを見て注文するスタイルが定着しています。

ユキ2.JPG


サリーはここへ来ると、鉄板に乗っていて自家製で美味しい「ハンバーグ定食」を注文するのですが、久々に「イタリアンスパゲティ」(650円税込)にしてみました(^-^)

こんな感じの「元祖イタリアンスパゲティ」になりますっ

ユキ3.JPG


楕円形の鉄板に卵が敷いてあって、具は「玉葱・ピーマン・グリンピース・赤ウインナー」。

でもちょっと変わってるのは、もうひとつ具に「豚肉」が入っていること。

多分、イタリアンスパゲティに「豚肉」が入っているお店はここだけではないでしょうか?

味はもうレトロな「ケチャップ」味になります(*^^)v

一緒に持ってきてくれる粉チーズやタバスコ、そしてテーブルに置いてあるシュガーの容器からおしぼりの皿まで、すべてが古き良き時代の「喫茶店」です(^-^)

改めてご紹介するようなお店ではありませんが、「元祖」を味わってみたい方や昔ながらの喫茶店の雰囲気を感じたい方にはおススメのお店だと思いますよ〜(*´▽`*)






名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介