2016年11月13日

お好み焼の大潮屋 今池店の「大判焼」

お好み焼やみたらし団子・大判焼と言えば縁日はもちろん近所のスーパーにもテイクアウトのお店があったりして、小腹が空いた時におやつとして買ったりしますよね?

価格もお手頃なお店も多く、庶民の強い味方でもあるお店です(^-^)

と言う訳で、今日は安くて美味しいお好み焼・みたらし団子・大判焼をテイクアウト出来るお店で、千種区の今池にある「お好み焼の大潮屋 今池店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄東山線(桜通線)「今池」駅の8番出口から少し北へ行き、すぐの信号を右折して二つ目の四つ角の西南角にあります。

大潮屋 今池店.JPG


現在はイオンになってしまいましたが、かつてダイエーがあったお店の西向かいにあるお店です。

さてこの大潮屋さん、市内に他にも店舗がありますが、なぜかこの今池店さんの方が美味しい気がするのはサリーだけでしょうか?

多分、今池の街並みから感じる風情がそう思わせているのかも知れませんね(^-^)

「大潮屋」さんは、前述の通り「お好み焼」をメインに「みたらし」や「大判焼」も売っていて、特に「肉・いか・玉子」の入った「お好み焼」は値上がりした今でもたった230円税込で食べられるお値打ちな商品として、近所の方に親しまれています(^-^)

大潮屋 今池店1.JPG



でも、今回ご覧いただくのは、「
大判焼き」(80円税込)になります(*^^)v

この大潮屋さんの「大判焼」、生地も美味しくて小倉餡もタップリ入ってたった80円税込で食べられちゃうんです(^O^)

甘党の人はもちろんですが、そうでない方にもおいしいのでおススメです。

タイミングが悪いと焼きあがるまで待っていなければなりませんが、それはそれで熱々が食べられます。

この日はちょうど焼きあがったばかりで、こんな感じに「みたらし」と一緒に並べられていました。

大潮屋 今池店2.JPG


食いしん坊のサリーは、おばちゃんに6個も注文!

近くで見ると、こんな感じの大判焼になります

大潮屋 今池店3.JPG


結構大きさがあるので食べ応えありますが、それでもお腹が減っていると3個は余裕で平らげてしまう美味しさです(*^^)v

安くて美味しい「お好み焼」と一緒に、この「大判焼」もおススメなので是非買って食べてみて下さいねっ(^^)/





2016年10月14日

食堂倶楽部 吉美の「本日のお魚定食」と「鶏から揚げ定食」

手作りの料理ばかりで美味しくて、安くてボリュームがあって、ご飯大盛り無料で漬物食べ放題で、しかもドリンクも無料で付いて来る、そんなお店って探しても中々ありませんよね?

「ぐるなび」や「食べログ」などのサイトを見ても、ほとんど情報が載っていない。

でも、そんなお店があったんです(^O^)!

と言う訳で、今日はサリーのブログへ遊びに来てくれた「ケイ」さんにご紹介いただいたお店で、千種区にある「食堂倶楽部 吉美」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄東山線(桜通線)「今池」駅の1番出口から北へ行き、桜通を越えてすぐの角を左折して西へ、そして突き当りを右折して北へ10mほど行った左手にあります。

食堂倶楽部 吉美.JPG


ちょうど「ヤマダ電機」さんの東側になるお店で、大通りから中へ入った住宅地にあるので、近所の方以外は知らない方がほとんどだと思います。

サリーもこのお店はノーマークでした(^^;

駐車場もお店の前に2台ほど停められますが、満車の場合は近くにコインパーキングがあるので、そこが利用出来ます。

店内に入ると、手前両側にテーブル席があって、奥に厨房とカウンター席がある造りになった小さなお店です。

食堂倶楽部 吉美1.JPG


こじんまりしたお店なので、ランチタイムになるとすぐ満席になってしまいます。

なので、正午前か午後1時過ぎに訪れた方が良いかも知れません。

テーブルには、冊子になったメニューが置いてあります。

メニューの中身の一部をご覧いただくと、こんな風になっています。

食堂倶楽部 吉美3.JPG


そうなんです、このお店は「定食屋」さんなのですが、お持ち帰りメニューも充実していて、しかもこんな安い価格で持ち帰ることが出来ます(*^^)v

「のり弁」だと、たった320円税込からあって、しかもチェーン店と違ってとっても美味しいんです(^-^)

会議や行楽なんかにも使えそうですよね。

そして、店内で食べられるメニューがこちらになります。

食堂倶楽部 吉美2.JPG


とっても安いでしょ?

「日替わりランチ」をはじめ「各種定食」が、なんと680円税込から揃っています(*^^)v

嬉しいのは、夜でも同じ価格でご飯大盛り無料、しかもランチタイムには「ドリンク」が付いて来ます(^O^)

色んな種類の定食があるので迷ってしまいますが、やはりおススメは店内のボードに書いてある「日替わりメニュー」になります。

食堂倶楽部 吉美4.JPG


ご覧のように、この日の「本日の日替わり」は「ミックスフライのオムハヤシライス」、そして「本日のお魚定食」は「さんまの塩焼き」「さわらの竜田おろしポン酢」「さばの味噌煮」でした。

特に「お魚」メニューも充実しているのが嬉しいですよね(^-^)

これがなんとすべて680円税込なんです(^O^)!

そして、ランチタイムの店内の一角には、セルフですがこんな「ドリンク」と「漬物」のコーナーが設置してあります。

食堂倶楽部 吉美5.JPG


ドリンクは「コーヒー(ホット・アイス)」「100%オレンジジュース」「トマトジュース」があって、漬物は「梅干し」「沢庵」「ラッキョウ」が置いてあります。

なので、美味しいご飯は迷わず「大盛り」にしてしまいそうです(^^;

ホントにサービス満点のお店です(^-^)

それでは、今回は先程のメニューの中から二つご覧いただこうと思います。

まずは、「本日のお魚定食」(680円税込)にあった「さわらの竜田おろしポン酢」になりますっ

食堂倶楽部 吉美6.JPG


いやぁ、新鮮な鰆を竜田揚げにしてポン酢で食べるのも美味しいですよね(^-^)

内容はメインの他、ご飯(画像は普通盛り)・味噌汁・冷奴・肉じゃがも付いています。

次は、「鶏から揚げ定食」(680円税込)になりますっ

食堂倶楽部 吉美7.JPG


ボリューム満点でしょ?

熱々で揚げたての「から揚げ」は大きな物が4つもあって、とっても美味(^O^)

内容は、メインの他に、ご飯(画像は大盛り)・味噌汁・冷奴が付いています。

いかがでしたでしょうか?

こんな定食屋さん、近くにあったら毎日でも通ってしまいそうです(^-^)

「ケイ」さん、本当にありがとうございますm(__)m

サリーもイチオシのお店です、皆さんもこんな安くて美味しい定食屋さんに行ってみませんか(*´▽`*)









2016年09月19日

ぶたやの「焼きぶた丼」

「豚丼」と言えば一部の牛丼チェーンでも食べられますが、やはり網の上で一枚一枚丁寧に炙った「豚丼」はまた格別な味ですよね。

しかも「国産豚肉」を使用してる、格安でとっても美味しいお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は千種区にある「豚丼」専門のお店で、「ぶたや」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「吹上」駅の1番出口から環状線を北上し、「大久手」交差点を右折して東へ300mほど行った左手にあります。

ぶたや.JPG


ちょうど「らくだ書店」さんの向かいにあるお店ですね。

駐車場は西側にあるコンビニの駐車場が共用になっていて、ここに停められるようになっています。

店内に入ると、V字型になったカウンター席があるだけの小さなお店で、まだ比較的お若い大将一人でお店を切り盛りされています。

ぶたや1.JPG


カウンターには冷水の入ったポットが置いてあって、自分でコップに注ぐスタイルです。

メニューはカウンターの前に、こんな風に貼ってあります。

ぶたや2.JPG


基本の丼は4種類あって、「焼きぶた丼」「特製ロース丼」「塩ダレぶた丼」「ぶたまぶし丼」になっています。

サイズはそれぞれ「小・並・大」があり、どのくらいの量があるか分かるように、店内に「丼の器」の見本が飾ってあります。

しかし450円税込からあるなんてお値打ちですよね?

定番の「焼きぶた丼」は厚切りの豚バラ肉で、「特製ロース丼」は脂身の少ない上質の厚切り豚ロース肉、「塩ダレぶた丼」は焼きぶた丼と同じ肉に塩ダレ、「ぶたまぶし丼」は鰻の「ひつまぶし」のように食べるスタイルになります。

この日のサリーはスタンダードに「焼きぶた丼(並)」(600円税込)を注文!

ではご覧下さいっ

ぶたや3.JPG


並でも凄いボリュームでしょ?

一枚一枚丁寧に炙られた国産厚切り豚バラ肉に甘辛いタレがマッチして、香りと共にジューシーな味がお口一杯に広がります

乗せられたモヤシのシャキシャキ感もいいですね(^-^)

はっきり言ってこの「豚丼」、他の豚丼とはまったく別次元の美味しさです(*^^)v

ランチタイムには「大根サラダ」と「味噌汁」が両方で130円税込で付けられます。

あと、トッピングするなら「温泉たまご」(70円税込)がおススメです。

女性には入りにくいお店かも知れませんが、お肉好きの方には絶対ハマる美味しい豚丼です(*^^)v

お持ち帰りも出来るので、近くへ行ったなら是非この「焼きぶた丼」を食べてみて下さいねっ(*´▽`*)







名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介