2016年09月17日

キッチン&カフェ ひらきの「カニクリームコロッケ定食」

古くから門前町として栄えた覚王山日泰寺へ続く参道には、今でも特色ある飲食店が軒を連ねています。

この界隈は大通りから中へ入ると名古屋屈指の高級住宅街があるのですが、この参道にはお値打ちで美味しいお店が沢山あります。

と言う訳で、今日は千種区の覚王山にある「キッチン&カフェ ひらき」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄東山線「覚王山」駅の1番出口からすぐ西にある「日泰寺」の参道を、50mほど北上した左手にあります。

ひらき.JPG


参道沿いにあるお店で、特徴ある緑色の建物が目に飛び込んで来ます。

駐車場は無さそうに見えますが、お店の角を少し西へ入ったすぐ右手に4台分確保されています。

昔からある喫茶店なので朝のモーニングもお値打ちで繁盛していますが、お昼時はお店の入口前に数人並んで待っているお客さんも居るほどの人気店です。

喫茶店ですが「洋食の美味しいお店」でもあるんですね(*^^)v

ランチタイムには、入口横にこんな「ひらきの日替定食」(750円税込)のホワイトボードが吊り下げられています。

ひらき1.JPG


お値打ち価格でしょ?

食後のドリンクまで付いてこの値段は嬉しいですよね(^-^)

店内に入ると、アーリーアメリカンのような木の椅子とテーブルがいくつも並んでいます。

テーブル席は四人掛けと二人掛けがありますが、混雑時は相席になってしまうこともあります。

座席に着くと水とおしぼりの他、冊子になったメニューを持って来てくれます。

その中の一部はこんな感じですね。

ひらき2.JPG


ちょっと細かくて見にくいですが、「オムレツ」に「とんかつ」や「ハンバーグ」、「海老フライ」に「唐揚げ」そしてこれらを組み合わせた「コンビネーション定食」等、洋食と言われるメニューはほとんど揃っています(*^^)v

この中でも人気なのは「カニクリームコロッケ」!

ズワイ蟹を使用したクリーミーで美味しい「カニクリームコロッケ」は、お持ち帰りも出来るようになっています(^-^)

なのでこの日のサリーは、「カニクリームコロッケ定食」(900円税込)を注文!

この定食が面白いのは、「和定食」と「洋定食」どちらかを選ぶことが出来、和定食だと「ご飯・味噌汁・漬物」が付き、「洋定食」だと「厚焼きトースト・ドリンク」が付くようになっています。

ではご覧下さいっ

ひらき3.JPG


ご覧の通りこれは「洋定食」を選んだものですね(^-^)

カニクリームコロッケは一個70gある俵型の大振りなもので、これが2個とサラダ・自家製ポテトサラダが一枚のお皿に盛られています。

タルタルソースは別の小皿に付いてくるので、付けて食べてもそのままで食べても良しといった具合ですね。

パンは厚さ4cm位あるもので、表面にはタップリバター(マーガリンかも?)が塗ってあり、お腹一杯になります(^O^)

カニクリームコロッケだとパンにも合うので、ドリンクが付いている分お得感があるかも知れません。

他にも美味しいメニューが沢山あるので、日泰寺へいくことがあったら寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)





2016年08月17日

洋食屋 満里奈の「満里奈の日替わりランチ」

本格的な洋食が美味しいお店って千種区にも沢山あるのですが、場所柄お値段も結構するんですよね。

でも、ちゃんとお値打ちにとっても美味しい洋食が食べられるお店があります(*^^)v

と言う訳で、今日は千種区の名古屋大学近くにあるお店で、「洋食屋 満里奈」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線「名古屋大学」駅の3番出口から北へ行き、「四谷通3」交差点を左折して西へ500mほど行った右手にあります。

洋食屋 満里奈.JPG


外見も洒落た洋食屋さんって感じですよね(^-^)

地下に名古屋高速が走る「鏡池通」沿いの北側にあるお店で、「見附公園」の南側になります。

駐車場はお店の東側に4台分確保されています。

この付近は一筋中へ入ると高級住宅地になっていて、飲食店もそれなりの値段のお店が多いのですが、このお店はレベルの高い洋食がとてもリーズナブルな価格で味わえる「穴場」のお店です(*^^)v

午前11時半のランチタイムになると、お店の前にこんなランチメニューの黒板が出されます。

洋食屋 満里奈1.JPG


ご覧の通りランチメニューは1000円以下ばかりで安いでしょ?

でもこれが中々ハイクオリティなんです(^-^)

店内に入ると、ちょっと古びていますがアンティークな雰囲気のテーブル席が並んでいます。

四人掛けのテーブルが4卓と、二人掛けのテーブルが2卓の小さなお店です。

洋食屋 満里奈2.JPG


店内の雰囲気からするとBGMにオルゴールでも流されていそうですが、洋食屋さんだからでしょうか?

BGMはなぜかアメリカンで、60年代の「オールディーズ」が流れています

テーブルにメニューは置いてなく、座席に着くとお店の人がメニューを持って来てくれます。

でもお昼時にこのお店に来たら、やはりお値打ちで美味しい入口前に出されていた黒板メニューをおススメします(*^^)v

それでは、「満里奈の日替わりランチ」(999円税込)をご覧下さいっ

洋食屋 満里奈3.JPG


いかがですか、このボリューム(^O^)!

この日は「ポークステーキ」と「メカジキのカツレツ」でしたが、どちらも厚さが1.5cm以上ある肉厚の「豚ロース肉」と「メカジキ」を使用していて、これで採算が合うの?と思う位贅沢な材料を使用しています(*^^)v

「ポークステーキ」は肉汁タップリでボリューム満点、「メカジキのカツレツ」はもっちりした歯ごたえに本格的なソースがかかったとても美味しいメニューです

更に「ライスまたはパン・味噌汁・サラダ・漬物・デザート」まで付いています(^O^)

もちろん他のランチメニューもこの構成で、「ハンバーグ」や「サーモンバターソテー」、「ポークジンジャー」なんかもたった800円税込で食べられます(*^^)v

本当に安くてとっても美味しいサリーおススメのお店です(^-^)

名古屋大学方面へ行くことがあったら、是非食べてみて下さいねっ(*´▽`*)











2015年12月10日

焼とんかつ キッチン たいらの「 A 焼かつ+ハンバーグ」

油で揚げずに多めの油を敷いて焼く「焼とんかつ」が食べられるお店は、「オゼキ」さんや「気晴亭」さんが名古屋では有名ですよね(^-^)

でもお値段も良いので、なかなかランチで気軽にという訳にはいかないのが玉にキズです(;_:)

そんな中、ランチで1000円以下で「焼とんかつ」が食べられるお店が千種区にあるんです(^O^)

と言うことで、今日は千種区の今池にある「焼とんかつ キッチン たいら」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)

このお店の場所は、ちょっと分かりにくい大通りから一筋入った場所にあります。

地下鉄東山線(桜通線)「今池」駅からだと、7番出口を出て「今池」交差点を広小路通り沿いに東へ行き、コンビニのある三つ目の角を右折して南へ、そして初めての四つ角をまた右折して西へ10mほど行った左手にあります。

キッチン たいら.JPG


こんな感じに看板やメニュー等が出ているので、近くに行けばすぐ分かると思います(*^^)v

専用駐車場はありませんが、お店の北向かいにコインパーキングがあるので利用しやすい立地です。

お店の外にあるメニューのうち、黒板に書いてあるのが「ランチメニュー」になります。

キッチン たいら1.JPG


ね、1000円以下からメニューがあるでしょ?

ご覧の通りお得な「A」・「B」・「C」ランチをはじめ、他にもお値打ちメニューが書いてあります(^-^)

店内に入ると座敷が3卓とカウンター席があって、20名位で満席になるコンパクトな店舗です。

キッチン たいら2.JPG


この日は開店時間の午前11時30分丁度に来店した為、サリーが一番乗りでした(*^^)v

それでは、黒板メニューに書いてあるうちのひとつで、「 A 焼かつ+ハンバーグ」(930円税込)をご覧下さいっ

キッチン たいら3.JPG


焼とんかつを食べたことがある方ならお分かりだと思いますが、画像をご覧の通り豚ロース肉を使用した焼とんかつが一枚付いて来ます(^O^)

リーズナブルなランチなのでお肉の厚さは薄めですが、焼とんかつならではのあっさり感とジューシーな豚ロースの味わいがたまりません(*^^)v

そしてハンバーグも自家製で、粗びきの挽肉と玉葱の食感が良くとても美味しいんです(^-^)

焼とんかつを気軽に味わいたい方にはホントにおススメのお店です(*^^)v

今池のダイエーからも近いので、近くを通ることがあったら是非一度行ってみて下さいねっ(^^)/


名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介