2016年06月16日

遠赤外線焼肉 しゃ楽の「シャトーブリアン」

焼肉屋さんと言えば安価に食べられる「焼肉チェーン」もあれば、七輪で焼くお店や韓国系のお店等、色んなお店がありますよね?

でも、ここまで素材にこだわっていて、質の割に安く食べられるお店は中々ないのではと思います。

と言うことで、今日は千種区にある焼肉屋さんで、「遠赤外線焼肉 しゃ楽」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は千種区の北東部、「竹越」の交差点を東へ100mほど行った右手にあります。

しゃ楽.JPG


この近辺では昔から有名なお店で、土日には大勢のお客さんで賑わっています(^-^)

サリーは以前、取引先の社長さんに連れて来てもらって以来、美味しい焼肉が食べたくなるとわざわざここまで食べに来るお店でもあります。

駐車場もお店の西側にあるので、車の来店に適しています。

店内に入ると、右手にテーブル席・左手に小上がり席となっていて、奥に厨房があります。

そこそこ広さのあるお店です。

テーブルにはこんなメニューが置いてあります。

しゃ楽1.JPG


ちょっと値が張りますが、「和牛サーロイン」や「和牛ヒレ」などの高級部位のお肉もあります。

このお店は前述のように素材にこだわっているお店で、牛肉はすべて「飛騨牛」を使用しています(*^^)v

なので、220gの和牛サーロインは2500円しますが、グラム単価だとスーパーで売っている価格とほぼ同じなので、良質のお肉がリーズナブルに食べられるお店でもあります(^-^)

メニューは裏面にも書いてあって、クッパやビビンバ等のご飯もののメニューも載っています(*^^)v

しゃ楽2.JPG


これらのメニューに載っているお肉でも十二分に美味しく食べられるのですが。。。

実は、時価でしかもある時と無い時があるメニューですが、このお店はメニューに載っていない「希少部位」のお肉もあるんです(*^^)v

それが今回ご覧いただく「シャトーブリアン」と言うお肉の部位です。

皆さん知ってました?

サリーはこのお店に来て初めて知りました。

要は牛肉の最高牛部位である「ヒレ肉」なんですが、その中でも中心部にあたる牛一頭で4〜5枚しか取れない希少部位のことを言います。

それが「飛騨牛」なのでもうたまりません(*^^)v

ではご覧下さいっ

しゃ楽3.JPG


どうですこの色艶と存在感!

味はもう言葉で言い表せない程の美味しさです

価格はメニューにある「ヒレ肉」より少し高くなりますが、そんなには変わりません。

予約の際、電話で伝えておくと置いてある日は取っておいてくれます(*^^)v

他にもメニューに載っていない希少部位の「ザブトン」や「サンカク」そして「ブリスケ」や「トモバラ」等、他のお店では中々食べられない美味しいお肉が味わえます(^-^)

「焼肉好き」の方には是非一度訪れていただきたいお店です(*^^)v

ちょっとリッチに「美味しいお肉が食べたい」、そんな時におススメのお店ですよ〜(^^)/








2016年04月25日

カレー小屋 吉の「かつカレーライス」

夜の顔とまた一味違う昼の今池は、閑散としていますがそこには数多くの飲食店がランチ営業しています(^-^)

そんな今池の飲食店街にあるカレー屋さんで、「カレー小屋 吉」さんを今日はご紹介しますね(*^-^*)

このお店の場所は地下鉄東山線(桜通線)「今池」駅の10番出口を出て広小路通沿いを西へ行き、「今池西」交差点を南下して100mほど行った右手にあります。

カレー小屋 吉.JPG


小さなお店で目立たないのですが、ログハウス風のウッディな外観が街並みに溶け込んでいます。

午前11時の開店時間になると、お店の前にこんなランチタイムのお知らせが立て掛けられています。

カレー小屋 吉1.JPG


水色枠のプレートにランチタイム時間の他、各種カレーライスが70円引きで「ミニサラダ」が付く旨が記載されています。

その後ろにメニューも置いてありますね(^-^)

店内に入ると、右手がキッチン・左手がカウンター席(4席)になっていて、奥にテーブル席が二つ(4人掛けと6人掛け)あるだけのこじんまりしたお店です。

カレー小屋 吉2.JPG


なので、お店の方はマスターお一人で切り盛りしています。

店内はご覧の通り、木の温もり感が溢れた落ち着いた佇まいになっています(^-^)

テーブルには木のプレートに貼られたメニューが置いてあります。

カレー小屋 吉3.JPG


カレーライスが570円税込(ランチタイムは500円税込でミニサラダ付)からあって、そのカレーにトッピングしたものだけのシンプルなメニューです。

でも、カレー屋さんがメインですが喫茶店にもなっており、美味しいコーヒー等が飲めるお店でもあります。

ランチタイムに訪れたこの日のサリーは「かつカレーライス」(870円税込)を注文(*^^)v

前述の通りランチタイムだとこれが800円税込になって、ミニサラダも付きます(*^^)v

注文後は先にミニサラダを持ってきてくれます(^-^)

カレー小屋 吉4.JPG


可愛い小さなサラダですが、ドレッシングが美味しいのでペロッと食べられちゃいます(*^^)v

そしてしばらく待っていると・・・

やって来ましたよ〜

カレー小屋 吉5.JPG


レトロ感漂うカレー皿に盛られたカレーは、スパイスの効いたとても良い香りが食欲をそそります(^-^)

じっくり仕込んだカレーに程よい香辛料が効いていて、とても美味しい完成されたカレーです(*^^)v

カツも豚ロース肉を揚げたサクサクの豚カツで、くどさを感じず最後まで美味しく食べられます(^-^)

いかがでしたでしょうか?

昼間の今池には、こんな隠れ家的な良店がこっそりあったりします。

もし仕事などで近くを訪れることがあったら、一度行ってみて下さいねっ(^^)/



2016年03月23日

桜花らーめんの「玉子とじらーめんとチャーハン」

ラーメンに生卵を入れて「玉子とじらーめん」にすると、まろやかな味になって美味しいですよね(^-^)

インスタントラーメンに卵を入れた経験のある方も見えるのではないでしょうか?

今日はそんな「玉子とじらーめん」がとっても美味しいお店のご紹介です(*^-^*)

そのお店の名前は「桜花らーめん」さんと言って、千種区にある小さなお店です。

場所は広小路通にある「末盛通2」の交差点を1kmほど北上し、「天満通2」の交差点を過ぎた左手にあります。

桜花らーめん.JPG


ラーメン屋さんらしい黄色い看板にピンクの文字で店名が書かれています。

駐車場はお店の少し南(コインパークの横)に3台分確保されています。(1・2・3番)

うっかりすると通り過ぎてしまうので、「天満通2」の信号を越えたら注意して下さいね。

お店の定休日は月・火で、営業日の午前11時半前には2〜3名待っているお客さんもいます。

店内は左手に厨房とカウンター席のみ10席程度の小さなお店で、感じの良い大将と奥さんが一生懸命調理しています(^-^)

桜花らーめん1.JPG


どこか雑然とした年季の入った店内ですよね(^^;

でも、洒落て気取ったお店より、こんなお店の方が美味しかったりします(*^^)v

メニューはご覧の様に壁面にも貼ってあいますが、テーブルにもメニューが置いてあります。

このお店はラーメン屋さんなので普通のらーめんも550円税込からありますが、やっぱりこのお店のウリは「玉子とじらーめん」(630円税込)です(*^^)v

他にも台湾らーめんやカレーらーめん・タンタンめん、そして餃子もメニューにあります(^-^)

ちょっと高めですが「桜花(さくら)らーめん」(900円税込)と言う店名を冠したラーメンもあって、これもピり辛の具だくさんで美味しいメニューです。

一方、ランチタイムには別にお値打ちな「お昼のランチ」というメニューがあります。

それがこのメニューですね。

桜花らーめん2.JPG


A・B・C・の3種類あて、Aは「らーめんとチャーハン」、Bは「らーめんと天津飯」、Cは「らーめんとあんかけチャーハン」になります。

どれも780円税込とお値打ち価格になっています(^-^)

そして各ランチのらーめんには50円プラスで「玉子とじらーめん」に変更出来ます(^O^)

と言うことで、今回はAランチを玉子とじらーめんに変更した「玉子とじらーめんとチャーハン」(830円税込)をご覧いただきますね。

では登場ですっ

桜花らーめん3.JPG


めっちゃ美味しそうでしょ?

玉子が半熟状態のらーめんは濃いスープのため寝ぼけた味にならずとっても美味(^O^)

具はトロトロで柔らかい豚バラ肉のチャーシューに、色が濃くて太いけど適度な歯ごたえのあるメンマ、そしてネギ・海苔が入っています(^-^)

テーブルに胡麻や紅ショウガ・胡椒があるので、お好みで入れて下さい。

チャーハンも半分の量ですが、大将の作った出来立てが食べられます(*^^)v

この玉子とじらーめん、ホント美味しいのでサリーはいつもスープを全部飲み干してしまいます(^^;

繁華街から離れているので、ここを通ったことがある方しか知らないかも知れません。

サリーおススメのラーメン屋さんです、この界隈を通ることがあったら是非一度寄ってみて下さい。

期待を裏切らない美味しいラーメンですよ〜(^^)/








名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介