2020年06月12日

杵屋 イオン八事店の「冷し海老天おろし蕎麦」と「揚げ茄子と肉味噌のピリ辛冷しうどん」

ショッピングモールや地下街に入居している美味しい麺処のお店、フードコートではないお店は少し高級な感じがしますよね?

でも、比較的お値打ち価格で、美味しい自家製麺の味わえるお店もあるんです(^-^)

と言う訳で、今日は昭和区にある麺処のお店で、「杵屋 イオン八事店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線(名城線)「八事」駅の3番出口前にある、「イオン八事店」の地下2階になります。

杵屋 イオン八事店.jpg


ショッピングモール内に入居しているお店ですね。

駐車場は、イオン八事店の勇者場が2時間無料で利用出来ます。

このお店は名古屋市内に数店舗展開している麺処のお店ですが、美味しい自家製麺とバリエーション豊かなメニューがウリのお店で、比較的お値打ち価格で美味しい麺類が味わえるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、テーブル席がいくつも並んだ空間になっています。

杵屋 イオン八事店1.jpg


入口からは広さを感じませんが、中に入ると結構席数があるお店になっていますね。

フードコートの隣にあるお店ですが、落ち着いて食事が出来る空間になっています。

メニューは各テーブルに冊子になった通常メニューと、季節限定メニュー等が置いてあります。

通常メニューを開くとこんな感じですね。

杵屋 イオン八事店2.jpg


これは夏らしい冷しうどん等が載ったページになります。

一方、季節限定メニューはこんな感じになっています。

杵屋 イオン八事店3.jpg


これも夏らしい、冷し系のメニューが載っていますね。

こちらは季節限定メニューになります。

そんな訳で、今回は涼しげな冷しメニューの中から、二つご覧いただこうと思います(*^^)v

ではまず、通常メニューの中から、「冷し海老天おろし蕎麦」(755円税抜)からご覧下さいっ

杵屋 イオン八事店4.jpg


メニューの写真は「うどん」になっていますが、同じ価格で「蕎麦」にも変更出来ます(*^^)v

海老天とナス天、そして大葉の上に大根おろしが乗っていて、別に用意された甘めの蕎麦つゆをかけて食べるようになっています。

大根おろしの辛味と甘めの汁がマッチして、爽やかな美味しさ(^O^)

やっぱりこれからの季節は冷やし蕎麦って美味しいですね(^-^)

そして次は、季節限定メニューにある「揚げ茄子と肉味噌のピリ辛冷しうどん」(728円税抜)になりますっ

杵屋 イオン八事店5.jpg


これは、うどんの上にピリ辛の肉味噌や揚げ茄子・刻み胡瓜・白ネギ・糸唐辛子が乗ったメニューで、これも汁が別に用意されていますね。

モチモチでコシがある自家製麺と肉味噌の辛さがベストバランス(^O^)

これも夏にピッタリのメニューになりますね(^-^)

麺を食べた後に肉味噌をすくえるように、穴の開いたスプーンも付いているのが嬉しいです。

美味しい夏メニューが揃った麺処のお店です。

イオン八事店へ行く機会があったら、寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)







2019年10月14日

和食 知多屋の「サバの照焼定食」

日本人ならやっぱり食べたい焼魚の定食、でも美味しいお店ってなかなか少ないですよね?

でも、実はとっても美味しい焼魚が味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「和食 知多屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は昭和区の東部、「山中」交差点を東へ300mほど行った左手になります。

和食 知多屋.jpg


地下鉄で言うと、「川名」駅の東方向にあるお店ですね。

駐車場は、お店の裏側に停められるようになっています。

ご覧の通りかなり年季の入った古いお店ですが、鰻の美味しい仕出し屋さんも行っているお店なので、とっても美味しい焼魚(特に照焼)が味わえるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、右手に厨房とカウンター席・左手にテーブル席が並んでいて、奥に座敷もある造りになっています。

和食 知多屋1.jpg


昭和を感じさせる木造店舗が、懐かしい雰囲気を醸し出しています(^-^)

座席に着くと、年配の女性が注文を取りに来てくれます。

メニューはテーブルに置いてなく、壁面等に貼ってある昔ながらのスタイルですね。

和食 知多屋2.jpg


その一部が、こんな感じになります。

ご覧の通りうな重をはじめ色んな定食が載っていますよね?

ホワイトボードには魚料理の定食が載っています。

そんな訳で、やっぱりこのお店に来たら、鰻のタレを使用した美味しい「照焼」がオススメ(*^^)v

なので今回はリーズナブルで美味しい「サバの照焼定食」(770円税込)をご覧いただこうと思います。

では早速、実物をご覧下さいっ

和食 知多屋3.jpg


こんがり焼かれた照焼で美味しそうでしょ?

はっきり言って、このお店の照焼はめっちゃ美味しいです(^O^)!

魚の生臭さはまったく無いのはもちろん、鰻のタレで仕上げてあるので凄く美味。

しかも、骨も取ってあるので食べやすさも特筆の照焼です(*^^)v

こんなに美味しい照焼、なかなかお目にかかれないお店だと思います。

他にも「ムツの照焼定食」(1200円税込)も、とろける旨さでおススメです。

本当に焼魚の美味しいお店です。

美味しい魚料理の定食が味わいたくなったら、サリーおすすめのお店なので是非一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)

2018年02月23日

とんかつ専門店 ながらの「かつ丼」

歴史ある旧街道沿いって、今でも昔ながらのお店が数多く存在していますよね?

個人店が多いのですが、懐かしい味のする情緒あるお店が現在もひっそり営業しているんです(^-^)

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「とんかつ専門店 ながら」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の2番出口から東へ行き、「西友」のある「広辞通1」交差点を右折して南へ250mほど行った右手になります。

ながら.JPG


ちょうど「塩付通4」交差点の手前右手になりますね。

駐車場も少し離れていますが確保されています。

さてこのお店、歴史ある塩付通い沿いにある古くから営業しているお店で、名前の通りクオリティの高いとんかつを味わうことが出来るんですね(*^^)v

店内に入ると右手に厨房とカウンター席・左手にテーブル席が並ぶ小さなお店です。

ながら1.JPG


もう何十年も前から営業しているお店なので、齢80年位の大将と奥様お二人でお店を切り盛りされています。

座席に着くと、丁寧な接客の奥様がお茶とおしぼりを持って注文を取りに来てくれます。

メニューは、こんなシンプルなものがテーブルに置いてあります。

ながら2.JPG


両面印刷になっていて、こちらは丼物が載っていますね。

もう片面には、ヒレ・ロース・エビカツの定食が載っています。

このお店の常連さんは、ほとんどヒレまたはロースかつ定食を注文していて、1000円以上するだけあって、とてもボリュームがあって美味しいんです(*^^)v

でも、今回ご覧いただくのは、一番リーズナブルな「かつ丼」(700円税込)!

では早速、実物をご覧下さいっ

ながら3.JPG


もちろん、赤だしと漬物付ですね(^-^)

このメニューは廉価版のためお肉は薄めですが、美味しいダシの浸みたカツに玉子、そして上に乗った三つ葉のハーモニーが昔ながらのいい味出しています(*^^)v

昔のかつ丼って、こんな味だったんですよね(^-^)

大将も優しく丁寧な方で、ご夫妻そろって帰りに「寒い中よくお越しくださいました」と、入口まで見送ってくれます。

旧街道沿いにある昔ながらのとんかつ屋さん、こんなお店でランチなんてほっこりしていいですよ〜(*´▽`*)



名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介