丸八寿司さんは名古屋市内に3店舗あって、那古野寿司さんの隣にある24時間営業の名駅店と、八事と杁中の間にある八事店、そして今回ご紹介する昭和区滝子にある滝子店があります(^-^)
この丸八寿司さんもどちらかと言えばどの店舗も「激安店」なのですが、あえて「風情」を味わっていただきたいので滝子店を選びました(*^^)v
このお店の場所は、地下鉄桜通線「桜山」駅交差点(7番出口)を高辻方面へ西に行き、「滝子」交差点を南下して50mほど行った右手にあります。
元々は「滝子商店街」の一角にあったお店で、入り口にはこんな看板が出ています(^-^)
この寂れた入口を奥へ進んで行くと、他のお店は全部閉店しているのにここだけ営業しているお店があります(^-^)
昔はこういう所に市場があって、繁盛していたんですけどね(^^;
こんな所にお店なんかあるのか?
と言う思いを押し殺して、奥へ進むとちゃんと営業中のお店があります(*^^)v
暖簾をくぐるとそこはカウンターだけ二十数席あるお寿司屋さん(^-^)
ここが丸八寿司の滝子店なんです。
店内はこんな感じの「昭和」の名残りがあるレトロな雰囲気です。
やたら貼り紙が多いですよね?
このお店はもうオープンしてから33年位経つお店で、やたら変なメニューがあったりします。
例えば「セクハラ巻」とか「ロシアンルーレット巻」とか。。。
「ロシアンルーレット巻」は一つだけやたら「ワサビ」が入ってるのとか、「三ツ矢サイダー巻」なんかは三つの野菜(胡瓜・大根・人参)の海苔巻で、オヤジギャグ満載の、メニューがあったりして楽しめます(^-^)
サリーは学生だった頃に初めて訪れたのですが、お客さんの層がバラエティに富んでてとても面白いお寿司屋さんだなぁと思いました(^-^)
当時はまだ近くに「愛知県立大学」、そして今も「名古屋市立大学」があるため、ゼミの学生さんと教授が飲みに来てたりとか、ちょっと怪しげなカップルそして年金で飲みに来てるおじいさん(^-^)
ホント人間観察してて飽きないお店です。
話がそれましたが、このお店のお昼のメニュー、「寿司ランチ」(700円税込)をご覧下さい

赤だしにフルーツが付いてこの価格(*^^)v
やっぱお寿司もこのくらいの価格で食べたいですよね。
このお店はもう10年程前から「たかちゃん」という「海坊主」のような大将が仕切ってて、気さくにお寿司を握ってくれています(^-^)
建物は傾いててランチタイムでも灰皿が置いてあったりかなりワイルドなお店ですが、夜に飲んでると商店街の人が「火の用心」とか言って拍子木を叩いて回って来るとても風情のあるお店です(^-^)
ご年配のご両親や意外と若い人にも喜ばれるお店なので、お昼に限らず夜も連れて行ってあげていただきたいお寿司屋さんです(*´▽`*)