2020年08月31日

うな冨士の「上うなぎ丼」

高くなって久しい鰻ですが、スーパーで購入しても三千円くらいするものもありますよね?

なら、やっぱり炭火で焼いた鰻屋さんで食べたい、そう思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

と言う訳で、今日は昭和区にある老舗の鰻屋さんで、「うな冨士」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は昭和区の西部、「東郊通2」交差点から山王通り沿いに西へ200mほど行った左手になります。

うな冨士.jpg


山王通りと名古屋高速沿いにある、マンションの1階に入居しているお店ですね。

駐車場は、お店から少し東側に確保されています。

このお店は名古屋百名店に名前を連ねる有名な鰻屋さんで、遠方から食べにくるお客さんも多い超有名店の一つになります(*^^)v

お店の前にテントが設置してあるので、予約の無い方はここで名前を書いて待つスタイルになりますね。

予約は土日は出来ませんが平日は可能なので、予め日時が決まっている方は予約をオススメします。

お店は向かって右側のお店の他、喫茶店を挟んで反対側にも客席のある造りになっていて、反対側の店内に入るとこんな座席が並んでいます。

うな冨士1.jpg


あまりにお客さんが多いので、こちら側の店舗も増設したんですね。

座席に着くと、お店の人が両面印刷のメニューを持って来てくれます。

料理が載った面はこちらになりますね。

うな冨士2.jpg


写真付きで分かりやすいメニューですね。

色んな鰻メニューが載っています(^-^)

お値段もなかなか良いですが、ここの鰻はとっても美味しいんですね(*^^)v

ひつまぶしもありますが、ここへ来たら是非味わって頂きたいのが「上うなぎ丼」(4400円税抜)!

では、早速、どんなメニューかご覧下さいっ

うな冨士3.jpg


ご飯が見えない位盛られた鰻丼ですよね?

このお店の鰻はかなり大き目の鰻を使用しているので、とっても食べ応えあり(^O^)

上うなぎ丼は鰻を丸っと1匹使用しているので、ご飯の中にも鰻が入っています(*^^)v

そして、お吸い物は上品な「蛤汁」、贅沢ですよね?

更に上うなぎ丼には、このお店の名物である「うな粕」も付いていてお得ですね(^-^)

名古屋で人気ベスト3に入る美味しい鰻屋さんです。

美味しい鰻が食べたくなったら、平日に予約して訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)






2020年03月14日

山本屋本店 桜山店の「味噌煮込うどんランチ」と「えび天」

名古屋メシの代表格に位置する「味噌煮込うどん」、名古屋の麺処では至る所で味わうことが出来ますよね?

そんな味噌煮込うどんですが、やっぱりその老舗であるお店は元祖と言える美味しさがあります(^-^)

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「山本屋本店 桜山店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「桜山」駅の2番出口から、東へ50mほど行った右手になります。

山本屋本店 桜山店.jpg


地下鉄駅から、徒歩1分程度で行ける便利な場所にあるお店ですね。

駐車場は敷地内に停められるようになっています。

このお店は名古屋人なら知らない人はいない位有名な味噌煮込うどんの老舗で、価格もそれなりに高いのですが、平日のランチタイムならお値打ち価格で味わえて、しかも「漬物」と「ご飯」がお替わり自由になるんです(*^^)v

店内に入ると、左右に客席の分かれた空間が広がっています。

山本屋本店 桜山店1.jpg


入口を入って、右手が小上がり席、左手がテーブル席になった造りになっていますね。

平日のランチタイム(11時〜15時)に訪れると、各テーブルにはこんな「ランチメニュー」が置いてあります。

その一部をご覧いただくと、こんな感じになっています。

山本屋本店 桜山店2.jpg


これは味噌煮込うどんが載ったページになりますね。

左側には季節限定で「牡蠣」等の入った味噌煮込うどんが、そして右側には通年の色んな味噌煮込うどんが載っています。

名古屋コーチンが入ったメニューだと高くなってしまうのですが、普通で玉子の入った「味噌煮込うどん」(1030円税抜)ならお値打ちに味わえるんですね(*^^)v

でも、それだけではちょっと物足りないという方におススメなのが、トッピングメニューにある「えび天」(250円税抜)!

なので今回は、えび天をトッピングした味噌煮込うどんをご覧いただこうと思います(*^^)v

平日のランチタイムだと「漬物」と「ご飯」がお替わり自由になっていますね。

山本屋本店 桜山店3.jpg


山本屋本店 桜山店4.jpg


漬物は「白菜・胡瓜・大根」になっていて、おろし生姜が添えてあります。

小皿に盛って、醤油と唐辛子を少しかけてご飯と一緒に食べると、最高の美味しさですね(^-^)

漬物はもちろんご飯もお米が良いので、ほとんどのお客さんがお替わりしてしまいます(^^;

漬物をつまみながら待っていると。。。

味噌煮込うどんの登場ですっ

山本屋本店 桜山店5.jpg


えび天が一本入っているだけで豪華に見えますよね?

グツグツ煮立ったスープをすくって熱々を口に含むと、何とも言えない絶妙な老舗の美味しさが口の中一杯に広がります(^O^)

やっぱり美味しいです、これ(*^^)v

ただ、名古屋人以外の方には、麺が固過ぎたりスープが濃く感じるかも知れませんが、これが名古屋の味になります。

落ち着いて食事が出来るお店なので、名古屋へ来る友人がいる方は、是非連れていってあげて下さいね〜(*´▽`*)




2019年07月26日

そば処 菊園の「ミニ丼+ミニ麺セット」

高級住宅地と商店街を分ける石川橋界隈、そこには昔ながらのお店も数多く存在しています。

そんな中、バス通りから少し中へ入った場所に、古くから営業している美味しい麺処のお店があるんですね(^-^)

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「そば処 菊園」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は昭和区の中南部、「石川橋」交差点を西へ行き、山崎川を越えた「石川橋西」交差点を左折して20mほど南下した左手になります。

そば処 菊園.JPG


バス通りから中へ入った、目立たない場所にあるお店ですね。

駐車場は、お店から少し南へ行った場所に確保されています。

このお店は信州や北海道産の蕎麦を用いた蕎麦屋が味わえるお店で、うどんやきしめん等美味しい麺処のお店でもあるんです(*^^)v

店内に入ると、手前両側にテーブル席・奥へ進むと両側に小上がり席・一番奥が厨房になった造りになっています。

そば処 菊園1.JPG


コンパクトなお店ですがこの辺りでは人気店の為、お昼時にはひっきりなしにお客さんが来るお店なんですね。

お店の女性も、とても丁寧で感じの良い方達ばかりです(^-^)

メニューは二つ折りになったものが各テーブルに置いてあって、開くとこんな感じになっています。

そば処 菊園2.JPG


色んな麺類をはじめ、味噌煮込みうどんや定食等が載っていますね。

この辺りのお店にしては、リーズナブルな方だと思います。

本格な手打ち麺はどれを注文しても美味しいのですが、丼も麺も両方食べたい!

そんな方の為にあるのが、「ミニ丼+ミニ麺セット」になりますね(*^^)v

このメニューは組み合わせる丼や麺によって価格が変わるようになっています。

そんな訳で、今回はこのセットの「えび天丼+ころ蕎麦」(980円税込)をご覧いただこうと思います(^-^)

では早速、実物をご覧下さいっ

そば処 菊園3.JPG


美味しそうですよね?

えび天丼は、そこそこの大きなの海老天が2匹と大葉天が載っていて、甘辛いタレがご飯に浸みていて美味(^-^)

ご飯もコシヒカリを使用しているので美味しいですね。

ころ蕎麦は手打ちらしくコシがシッカリしていて、辛口のつゆに良く合う美味しさです(*^^)v

ミニ+ミニなのでお腹が空いている時には少し物足りませんが、腹八分目で美味しくいただくにはちょうど良い量ですね。

目立たない場所にあるお店ですが、美味しい蕎麦や天ぷらの味わえるお店です。

石川橋界隈を通ることがあったら、寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)


名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介