手造りで美味しい丼メニューのあるお店が昭和区の御器所にあります。
地元の常連さんは知っていますが、あまり知られていなくても美味しいお店ってありますよね?
今日はそんなお店で、「お食事 菜の花亭」さんのご紹介です(*^-^*)
場所は地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の1番出口を出て100mほど東へ行き、左折して初めての四つ角の南西角にあるお店です。
駅から徒歩3分程度にあるお店ですが、大通りから中へ入った場所のため知らない方も多いのではないでしょうか?
ご覧の通りごく普通の一軒家のお店で、派手な看板も出ていません。
でもドアを開けると、お昼時は順番待ちのお客さんで満席状態になっています。
駐車場はお店の少し南側に2台確保されています。
ただ、このお店は営業日と時間がちょっと変わっているので、まずこれをご覧下さい。
なんか病院の診察券みたいですよね(^^;
定休日は月曜のお店なんですが、定休日以外も曜日によって営業時間が異なっているんです。
ランチ営業は火・水・土・日、夜の営業は木・金・土になっています。
なので間違えないようにして下さいね。
ドアを開けて店内に入ると、左手にテーブル席が20席程度あります。
あまり広く無いお店なので、皆さん席を譲り合っていてアットホームな雰囲気です(^-^)
テーブルにはこんなメニューが置いてあります。
そうなんです、このお店は色んな丼メニューのあるお店で、どれも自家製の美味しい丼がリーズナブルな価格で食べられちゃいます(*^^)v
単品丼も良いですが、ここへ来たら是非「ミニ仲良し丼」(880円税込)を食べてみて下さい。
これは、メニューにある丼「玉子丼・五目ちらし丼・ハヤシ丼・どて煮丼・豚丼・あなご丼・牛網焼丼・ヒレカツ丼・鮪ぶつ丼・エビかき揚げ丼」の中からお好きな丼を二つ選べるメニューなんです(^O^)
なので、初めて訪れると決めるまで迷ってしまいます(;_:)
この日サリーが選んだのは「エビかき揚げ丼とあなご丼」、するとこんな風に出てきますっ!
美味しそうでしょ?
二つの丼が楽しめるボリューム満点のセットです(^-^)
丼の他、サラダ・味噌汁・漬物も付いていて、更にご飯の大盛りも無料です(*^^)v
エビかき揚げ丼はプリプリの海老がゴロゴロ入っていて、刻み穴子に海苔が乗ったあなご丼もとてもいい味しています(^-^)
食べたくなって来ませんか?
ホントはあまり教えたくないサリーの好きなお店でもあります。
御器所へ行くことがあったら、是非行ってみて下さいねっ(*´▽`*)
八方寿司 御器所支店の「B定食」
お寿司屋さんも回転寿司があちこちに出来てからは、敷居の低い庶民的な食べ物になりましたよね?
最近は回転寿司や出前専門のお寿司屋さんも、質が高くなったような気がします(^-^)
でも、やはりカウンターで握りたてを食べるのがお寿司屋さんへ行く醍醐味でもあります。
そんな訳で、今日は昭和区にあるお寿司屋さんで「八方寿司 御器所支店」さんをご紹介しますね(*^-^*)
場所は地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の1番出口を出て、東へ400mほど行った左手にあります。
ご覧の通りマンションの一階に入居しているお店です。
駐車場はお店が入居するマンションの西側に確保されています。
このお店はかつて「古出来町店」や「野並店」など名古屋市内に数店舗展開していましたが、今ではこの「御器所支店」と「東大手支店」くらいになってしまいました(;_:)
でも、お値打ち価格で美味しいお寿司が食べられるお店として、現在も頑張って営業しています(*^^)v
基本的に夜営業のお店ですが、ランチタイムにも営業しています。
お店の前には、こんなお値打ち価格の「ランチタイムメニュー」が出されています(^-^)
A定食(ちらし寿司)が800円からとリーズナブルですよね(^-^)
今回は後でこのメニューにある「B定食」(900円税込)をご覧いただこうと思います。
店内に入ると右手に厨房とカウンター席、左手に座敷になった小さなお店です。
カウンターに座るとこんな感じですね。
この日はランチタイムに訪れたので、ネタは仕込み中の為まだショーケースには何も入っていませんでした。
先程ランチタイムメニューにあった種類は「A定食・B定食・C定食・穴子丼」の4種類。
その中でもコスパ抜群でおススメなのが、やはり前述の「B定食」(900円税込)になります(*^^)v
では画像からご覧下さいっ!
定食の内容はその日によって多少変わりますが、この日は「海老・焼穴子・玉子」の握りに「巻物2種」、そして「お刺身」に「茄子と鮪の煮物」、更に「茶碗蒸し」と「貝汁」でした(^O^)
これでたった900円税込です、安いでしょ?
味の方も握りたてなのでとても美味しいお寿司です(*^^)v
でも。。。
皆さんゴメンナサイm(__)m
ランチサービスは先月末(H28.2月末日)で終了になってしまったそうです(;_:)
なのでランチメニューは食べられませんが、明朗会計で夜も安くて美味しいお寿司屋さんです(*^^)v
この界隈にあるお寿司屋さんではかなりコスパが高いお店なので、仕事帰りにちょっと寄ってみるといいですよ〜(^^)/
最近は回転寿司や出前専門のお寿司屋さんも、質が高くなったような気がします(^-^)
でも、やはりカウンターで握りたてを食べるのがお寿司屋さんへ行く醍醐味でもあります。
そんな訳で、今日は昭和区にあるお寿司屋さんで「八方寿司 御器所支店」さんをご紹介しますね(*^-^*)
場所は地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の1番出口を出て、東へ400mほど行った左手にあります。
ご覧の通りマンションの一階に入居しているお店です。
駐車場はお店が入居するマンションの西側に確保されています。
このお店はかつて「古出来町店」や「野並店」など名古屋市内に数店舗展開していましたが、今ではこの「御器所支店」と「東大手支店」くらいになってしまいました(;_:)
でも、お値打ち価格で美味しいお寿司が食べられるお店として、現在も頑張って営業しています(*^^)v
基本的に夜営業のお店ですが、ランチタイムにも営業しています。
お店の前には、こんなお値打ち価格の「ランチタイムメニュー」が出されています(^-^)
A定食(ちらし寿司)が800円からとリーズナブルですよね(^-^)
今回は後でこのメニューにある「B定食」(900円税込)をご覧いただこうと思います。
店内に入ると右手に厨房とカウンター席、左手に座敷になった小さなお店です。
カウンターに座るとこんな感じですね。
この日はランチタイムに訪れたので、ネタは仕込み中の為まだショーケースには何も入っていませんでした。
先程ランチタイムメニューにあった種類は「A定食・B定食・C定食・穴子丼」の4種類。
その中でもコスパ抜群でおススメなのが、やはり前述の「B定食」(900円税込)になります(*^^)v
では画像からご覧下さいっ!
定食の内容はその日によって多少変わりますが、この日は「海老・焼穴子・玉子」の握りに「巻物2種」、そして「お刺身」に「茄子と鮪の煮物」、更に「茶碗蒸し」と「貝汁」でした(^O^)
これでたった900円税込です、安いでしょ?
味の方も握りたてなのでとても美味しいお寿司です(*^^)v
でも。。。
皆さんゴメンナサイm(__)m
ランチサービスは先月末(H28.2月末日)で終了になってしまったそうです(;_:)
なのでランチメニューは食べられませんが、明朗会計で夜も安くて美味しいお寿司屋さんです(*^^)v
この界隈にあるお寿司屋さんではかなりコスパが高いお店なので、仕事帰りにちょっと寄ってみるといいですよ〜(^^)/
手打ちうどん うえだの「かき揚げ定食」と「とり天定食」
さぬきうどん系のお店は、名古屋にもここ数年の間に沢山出店しましたよね。
特に「丸亀製麺」さんはあちこちにあって、安くて美味しいので毎日沢山のお客さんで賑わっています(^-^)
でもさぬきうどんに少し似ていますがちょっと違って、関西系の出汁を使用した昭和区にあるうどん屋さんが個人店なのにいい味出しています(*^^)v
そんなことで、今日は昭和区の御器所にあるうどん屋さんで、「手打ちうどん うえだ」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)
このお店は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の7番出口を出て北へ50mほど行った左手にあります。
出来てまだ比較的新しいお店ですが、地下鉄駅からも近い便利な立地にあります。
駐車場も3台分確保されていますが、ちょっと分かりにくい場所にあります。
場所は、お店の前を通り過ぎてすぐの「田部歯科クリニック」北側駐車場の奥の方(27・28・29番)になります。
お店の前には、おススメメニューである「とり天」が載った黒板が立て掛けられています。
大人気と書かれていますね(^-^)
店内に入ると右手に厨房とカウンター席、左手にテーブル席になっています。
20名程度で満席になる小さなお店です。
お店の入口近くには、外からも見える「麺を打つ」場所もあります。
定期的にお店の方がうどんを打つ姿も眺められます(^-^)
メニューはテーブルに置いてあって、「通常メニュー」と「ランチメニュー」の2種類です。
通常メニューの冒頭には、注文を受けてから茹でるので、時間がかかる旨が掲載されています。
全席禁煙なのも煙草を吸わない方にとっては嬉しいですよね(^-^)
ランチメニューの方は両面に書いてあって、表はこんな感じになっています。
色んな定食が載っていて、価格も700円税込からとお値打ちです(^-^)
裏面にも色んな定食が載っています。
鶏カレーうどん定食や、人気のとり天定食などもあります(^-^)
今回はこの「ランチメニュー」の中から二つご覧いただきますね(*^^)v
まずは定番の「かき揚げ定食」(700円税込)ですっ!
これは「かけうどん」に「かき揚げ」そして「炊き込みご飯」がセットになったもので、シンプルなかけうどんの美味しい出汁の風味と素朴な炊き込みご飯がベストマッチです(*^^)v
次は人気メニューの「とり天定食」(850円税込)になりますっ!
ボリューム満点でしょ?
こちらは揚げたての大きな「鶏天3個」に「かけうどんorおろしぶっかけ」、そして「ご飯」がセットになっています(^-^)
このメニューは是非「おろしぶっかけ」を選択して下さい。
モチモチの麺に大根おろしの辛さがとてもマッチして美味しいうどんです(^O^)
鶏天もあつあつでジューシー(*^^)v
このセットを注文している方はかなり多いです。
小さなお店ですが、真面目に作っているうどん屋さんです(^-^)
美味しいうどんが食べたくなった時、オススメのお店ですよ〜(*´▽`*)
特に「丸亀製麺」さんはあちこちにあって、安くて美味しいので毎日沢山のお客さんで賑わっています(^-^)
でもさぬきうどんに少し似ていますがちょっと違って、関西系の出汁を使用した昭和区にあるうどん屋さんが個人店なのにいい味出しています(*^^)v
そんなことで、今日は昭和区の御器所にあるうどん屋さんで、「手打ちうどん うえだ」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)
このお店は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の7番出口を出て北へ50mほど行った左手にあります。
出来てまだ比較的新しいお店ですが、地下鉄駅からも近い便利な立地にあります。
駐車場も3台分確保されていますが、ちょっと分かりにくい場所にあります。
場所は、お店の前を通り過ぎてすぐの「田部歯科クリニック」北側駐車場の奥の方(27・28・29番)になります。
お店の前には、おススメメニューである「とり天」が載った黒板が立て掛けられています。
大人気と書かれていますね(^-^)
店内に入ると右手に厨房とカウンター席、左手にテーブル席になっています。
20名程度で満席になる小さなお店です。
お店の入口近くには、外からも見える「麺を打つ」場所もあります。
定期的にお店の方がうどんを打つ姿も眺められます(^-^)
メニューはテーブルに置いてあって、「通常メニュー」と「ランチメニュー」の2種類です。
通常メニューの冒頭には、注文を受けてから茹でるので、時間がかかる旨が掲載されています。
全席禁煙なのも煙草を吸わない方にとっては嬉しいですよね(^-^)
ランチメニューの方は両面に書いてあって、表はこんな感じになっています。
色んな定食が載っていて、価格も700円税込からとお値打ちです(^-^)
裏面にも色んな定食が載っています。
鶏カレーうどん定食や、人気のとり天定食などもあります(^-^)
今回はこの「ランチメニュー」の中から二つご覧いただきますね(*^^)v
まずは定番の「かき揚げ定食」(700円税込)ですっ!
これは「かけうどん」に「かき揚げ」そして「炊き込みご飯」がセットになったもので、シンプルなかけうどんの美味しい出汁の風味と素朴な炊き込みご飯がベストマッチです(*^^)v
次は人気メニューの「とり天定食」(850円税込)になりますっ!
ボリューム満点でしょ?
こちらは揚げたての大きな「鶏天3個」に「かけうどんorおろしぶっかけ」、そして「ご飯」がセットになっています(^-^)
このメニューは是非「おろしぶっかけ」を選択して下さい。
モチモチの麺に大根おろしの辛さがとてもマッチして美味しいうどんです(^O^)
鶏天もあつあつでジューシー(*^^)v
このセットを注文している方はかなり多いです。
小さなお店ですが、真面目に作っているうどん屋さんです(^-^)
美味しいうどんが食べたくなった時、オススメのお店ですよ〜(*´▽`*)