2019年08月31日

カフェダイニング 花音の「洋食ランチ」

本格的な洋食屋さんという訳ではありませんが、とっても美味しい食事の出来るカフェって素敵ですよね?

地下鉄駅から近いのに住宅街にひっそり営業しているせいか、地元の方々にもあまり知られていない穴場のお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「カフェダイニング 花音」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の3番出口から南へ行き、二つ目の角を左折して東へ80mほど行った右手になります。

花音11.jpg


地下鉄駅から徒歩2分程度で行ける便利な場所にあるお店ですが、大通りから中へ入った閑静な住宅地に佇むお店ですね。

駐車場は4台分確保されています。

このお店は名前の通り「カフェ」と「洋食屋」さんの中間といった感じのお店で、美味しいコーヒーはもちろん丁寧な仕事でとても美味しいランチがリーズナブルに味わえるお店でもあるんですね(^-^)

ランチタイムになると、お店の入口前には手書きされたこんな「ランチメニュー」が出されています。

花音12.jpg


メインが日替わりのAランチをはじめ、ハンバーグやパスタ・カレー等色んなランチが載っていますよね?

価格もすべて千円未満で味わえるものばかりで、お値打ち価格になっています(^-^)

店内に入ると、右手にキッチンとカウンター席、左手と奥にテーブル席が並んでいて、BGMにクラシック音楽が流れる素敵な空間になっています。

花音13.jpg


スタイリッシュな内装でm素敵なお店ですよね?

お店はシェフであるマスターと上品な雰囲気のママさんお二人でお店を切り盛りされています。

各テーブルには見開きになったメニューが置いてあって、ランチメニューは表紙に記載されています。

花音14.jpg


基本的には入口前に出されていたメニューと同じですね。

日替わりメニューであるランチ洋食ランチAの内容は、入口前の看板に書かれています。

どれを注文してもハズレのないランチメニューなのですが、オススメは「洋食ランチB」(850円税込)のハンバーグ!

これはライス(大盛り無料)とスープがセットになったランチで、ソースにデミグラスまたはテリヤキが選べるようになっています。

それでは早速、実物をご覧下さいっ

花音15.jpg


花音16.jpg


画像は、デミグラスソースを選択したものになりますね。

このお店のハンバーグは肉汁が溢れ出るタイプではありませんが、つなぎが少なくお肉の旨みがしっかり味わえて、ほんのりナツメグ等の香辛料の効いた美味しいハンバーグです(*^^)v

特筆すべきは、見えない所にもしっかり気配りされた丁寧な仕事。

メインのお皿に触れると分かりますが、ハンバーグが乗った場所は温かく、サラダの乗った場所は冷たく温度調整がなされています。

なので、温かい料理は冷めないように、冷たい料理は口当たりの良い温度で提供される仕事の丁寧さです(^-^)

食後のコーヒーも150円税込で味わえるので、千円ポッキリでランチと共に愉しめる嬉しい価格設定も魅力ですね。

他にも自家製のスイーツも美味しいお店なので、御器所駅界隈で美味しいカフェをお探しの方は一度訪れてみるといいですよ〜(*´▽`*)



2018年12月14日

キッチン ムトウの「トンテキ」

トンテキと言えばご当地B級グルメの「四日市のトンテキ」が有名ですが、美味しいんだけどちょっとニンニクの臭いが気になる方もみえますよね?

そんな中、古い商店街の一角に佇むランチ営業のみの洋食屋さんで、とってもお値打ち価格で絶品の「トンテキ」が味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「キッチン ムトウ」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「桜山」駅の7番出口から西へ行き、「滝子」交差点を左折して80mほど南下した右手になります。

キッチン ムトウ.JPG


古い街並みが懐かしい「滝子商店街」の中にあるお店ですね。

駐車場は、お店の北側に停められるようになっています。

このお店は元々現在のご主人のお父さんが営業していた飲食店だったのですが、閉店した後にご主人が約2年前に改装して始めた洋食屋さんで、ランチ営業のみですが国産豚ロース肉にご主人手仕込みのソースを合わせた絶品の「トンテキ」が味わえるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、右手にキッチンとカウンター席・左手にテーブル席、そして奥にも個室風のテーブル席が並んだ空間が広がっています。

キッチン ムトウ1.JPG


ご主人お一人で経営しているコンパクトなお店ですが、モノトーンを基調にした色彩にさりげなくイタリアの絵画が飾ってある、スタイリッシュで品の良い内装になっています。

メニューは各テーブルに小さなものが置いてあるのですが、ランチ営業しかしていないだけあって超シンプル。

「トンテキ」系のメニューと「おまかせランチ」のみになっています。

キッチン ムトウ2.JPG


ホントにシンプルですよね?

お店のカテゴリーは「洋食屋さん」になりますが、他では味わえない「トンテキ」がウリのお店です。

なので、このお店に訪れたなら、「トンテキ」(880円税込)がイチオシ(*^^)v

そんな訳で、今回はその「トンテキ」をご覧いただこうと思います。

では早速、実物をご覧下さいっ

キッチン ムトウ4.JPG


この「トンテキ」は、「ソース」または「味噌」が選べるようになっていて、画像は「ソース」を選択した物になりますね。

最近流行りのトンテキのようにグローブ状ではなく、丁寧に焼いた後にカットされていて食べやすく、上に輪切りの玉葱が乗っています。

一口食べると、柔らかく脂身とのバランスが良い豚ロース肉に、自家製のソースが絡んで絶品の美味しさ(^O^)!

とてもお値打ち価格であるにもかかわらず、かなりクオリティの高い逸品です(*^^)v

日替わりのスープは二杯目からはセルフですが飲み放題になっていて、この日はトンテキを漬け込んだ味噌スープでとっても美味(*^^)v

思わずお替りしてしまう美味しさです。

そんな事もあり、トンテキで「味噌」を選択したソースも「八丁味噌」をブレンドした他では味わえない美味しさ。

一度食べると、リピートしたくなるお店です。

四日市のトンテキもボリューミーでパンチが効いた味わいで美味しいですが、上品で絶妙のトンテキが味わいたくなったら是非一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)


 



2018年11月19日

コンパル 御器所店の「インディアンハンバーグ」

氷の入ったグラスにホットコーヒーを注いで飲むスタイルのアイスコーヒーや、海老フライが挟まれたサンドイッチで有名な「コンパル」さん、名古屋では老舗喫茶店として数多くのお客さんに親しまれていますよね?

そんな「コンパル」さんですが、ご飯物が置いてないお店がほとんどの中、とってんも美味しい食事が出来るお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は昭和区にある喫茶店で、「コンパル 御器所店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の6番出口から、山王通り沿いに西へ200mほど行った右手になります。

コンパル 御器所店.JPG


大通り沿いにある、昔ながらの喫茶店ですね。

駐車場は、お店の1階部分に停められるようになっています。

さてこのお店、名古屋のあちこちにある「コンパル」さんの一つなのですが、お店が広いだけでなく「お食事メニュー」の充実したレストラン風のお店でもあるんですね(^-^)

らせん階段を上がって二階へ行くと、テーブル席がいくつも並んだ広い空間になっています。

コンパル 御器所店1.JPG


おそらく80席くらいあるのではないでしょうか?

二階が店舗なので、見晴らしの良い窓際んぼ座席がオススメですね(^-^)

座席に着くと、お店の人が冊子になったメニューや、「ランチメニュー」も一緒に持って来てくれます。

それを一緒にご覧いただくと、こんな感じになっています。

コンパル 御器所店2.JPG


右手にあるお弁当風の「日替り弁当」はなんと650円税込から!

とってもお値打ちですよね?

ご飯の大盛りも無料で、食後のコーヒーもプラス150円で注文出来ます(*^^)v

他にも名古屋メシの「あんかけスパゲティ」や自慢のサンドイッチ等、色々揃っていますが、意外と手作りで美味しいのが「ハンバーグ」!

ご覧の通り色んな種類のハンバーグがあって、ランチタイムなら「パンまたはライス」が無料で付いて来ます(^-^)

そんな訳で、今回はこのハンバーグの中から、「インディアンハンバーグ」(800円税込)をご覧頂こうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

コンパル 御器所店3.JPG


自家製のハンバーグにビーフカレーソースがタップリかかっていて、とっても美味(^O^)!

ご飯と一緒に食べると、「ハンバーグカレー」になりますね(^-^)

肉汁タップリで美味しいハンバーグは、安くてコスパ抜群のメニューです。

定食等が充実した唯一のコンパルさん、御器所方面でランチがしたくなった時に寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)



名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介