2018年08月17日

カザン珈琲店 本店の「炭焼アイスコーヒー」と「ローストビーフサンド」

美味しいコーヒーに雰囲気も接客も良い喫茶店、そんなお店ってやはり繁盛していますよね?

こだわりのコーヒーやサンドイッチ・スイーツ等、とっても美味しくて居心地の良いお店があります(*^^)v

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「カザン珈琲店 本店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の4番出口から南へ行き、初めての信号交差点(阿由知通4)を右折して西へ150mほど行った右手になります。

カザン珈琲店 本店.JPG


素敵な建物のお店でしょ?

駐車場はお店の前の他、道路を挟んだ南向かいにも確保されています。

このお店は、街で時折見かける「マウンテンコーヒー」の本店で、名古屋市内に合わせて5店舗の直営店を運営しているんですね(*^^)v

店内に入ると、左手に洒落たテーブル席のある空間が広がっていて、窓際が禁煙席・奥が喫煙席で分煙が出来ているお店になっています。

カザン珈琲店 本店1.JPG


明るく上品な雰囲気が良いですね(^-^)

なのでお客さんも女性が圧倒的に多く、みなさん寛いで美味しいコーヒーを召し上がっていらっしゃいます(^-^)

メニューは冊子になったものが各テーブルに置いてあって、各国の豆を使用したコーヒーメニューがズラリ!

さすがコーヒー専門店だけありますね。

カザン珈琲店 本店2.JPG


画像はサンドイッチのメニューを開いたものに、アイスコーヒーのメニューも乗っけてあります。

アイスコーヒーだけでも3種類あるんですね。

サンドイッチメニューも豊富に揃っています。

そんな訳で、今回は「炭焼アイスコーヒー」(440円税込)と「ローストビーフサンド」(720円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

カザン珈琲店 本店3.JPG


炭焼ならではの深いコクと香り、そして苦味とすっきり感のあるアイスコーヒーは、さすが珈琲店ならではの美味しさ(^-^)

ローストビーフサンドも、酸味のあるローストされたオニオンをアクセントに、口の中にビーフの旨みが広がるとても美味しいサンドイッチです(*^^)v

少し価格は高めですが、味・雰囲気・接客等からすれば、納得のコスパのお店です。

御器所駅から歩いて近いので、美味しいコーヒーで一服なんて時に利用してみて下さいね〜(*´▽`*)



2018年04月29日

ステーキとハンバーグ 美味しいお酒の店 後藤の「日替わりランチ」と「鉄板ハンバーグランチ」

ちょっと高級そうに見えるステーキ屋さん、実際に高級店の場合も多いですよね(^^;?

でも、高級そうに見えて実はリーズナブルなお店もあるんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「ステーキとハンバーグ 美味しいお酒の店 後藤」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の1番出口から、山王通り沿いに東へ400mほど行った左手になります。

後藤.JPG


ちょうど「広路通1」交差点の、北西角にあるお店ですね。

西友御器所店が南向かいにあるので、分かりやすいお店だと思います。

駐車場は共同ですが、すぐ隣に確保されています。

さてこのお店、ご覧の通りちょっと高級そうな外観ですが、ランチならリーズナブル価格で味わえるんですね(^-^)

ランチタイムに訪れると、こんな「ランチメニュー」が入口前に出されています。

後藤1.JPG


よく見ると、1000円未満のメニューもあって、気軽に食べられる価格ですね。

店内に入って階段を登ると、壁面がレンガ張りになっているウッディなステーキ屋さんらしい空間が広がっています。

後藤2.JPG


後藤3.JPG


BGMにジャズが流れていて、ちょっとお洒落な空間ですね(^-^)

座席はテーブル席の他にボックス席や掘りごたつ形式の座席もあって、80名ほど収容出来る比較的広いお店です。

座席には冊子になった通常メニューの他に、こんな両面印刷になった「ランチメニュー」も置いてあります。

後藤4.JPG


こちらの面は、「日替わりランチ」と「コンビランチ」が載っていますね。

「日替わりランチは」月曜〜日曜までメインのメニューが決まっていて、毎月内容が変わるようになっています。

価格も880円税抜きとお値打ちですね(^-^)

そしてもう片面はこんな感じになっています。

後藤5.JPG


こちらは、「鉄板ステーキ」と「鉄板ハンバーグ」のランチが載っていますね。

価格も780円税抜きからあるので、気軽に食べられます(*^^)v

そんな訳で、今回はこの「ランチメニュー」の中から二つご覧いただこうと思います。

ではまず最初に、「日替わりランチ」(880円税抜)からご覧下さいっ

後藤6.JPG


ワンプレートになったランチですね(^-^)

前述の通り曜日によって変わるランチですが、この日の内容は「鶏とじゃがいものクリーム煮」と「南瓜のフリット」でした。

サラダとライスも一緒に盛られていて、「本日のスープ」も付いて来ます。

嬉しいのは、セルフですが「コーヒー」と「ルイボスティー」も飲めちゃうのと、美味しい新潟産コシヒカリのライスも大盛りが無料になっています(*^^)v

この「日替わりランチ」はステーキではありませんが、美味しく可愛らしい盛り付けがグッドですね(^-^)

そして次は、「鉄板ハンバーグランチ」(980円税抜)になりますっ

後藤7.JPG


ご覧の通り熱々の鉄板に乗って出て来ます(^-^)

こちらはトッピングやソースによって価格が変わりますが、画像はスタンダードな「デミグラスソース」のハンバーグなのでお値打ち価格ですね。

メインのハンバーグはさすがステーキ屋さん、香ばしく焼き上げてあってとてもご飯に合う美味しいハンバーグです(*^^)v

もちろん別に「ライス(大盛り無料)」と「本日のスープ」も付いているのと、「コーヒー」と「ルイボスティー」も飲むことが出来ます。

このランチはライスまたは「京都進々堂」の「バケット」も選べるのがいいですね(^-^)

ステーキも種類によってはお値打ちな物から、高級な「飛騨牛」まで揃っています(*^^)v

便利な場所にある雰囲気の良いお店でもあるので、西友御器所店へ行くことがあったら、ランチに訪れてみるのもいいですよ〜(*´▽`*)




2017年09月10日

キッチン和(なごみ)の「Aランチ」と「Bランチ」

美味しい手作りの定食が食べらるお店っていいですよね?

毎日日替わりでメニューが変わるので、頻繁に訪れても飽きないお店があります。

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「キッチン和(なごみ)」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「吹上」駅の2番出口から東へ行き、「青柳町6」交差点を安田通り沿いに南東方面へ400mほど行った右手になります。

キッチン和(なごみ).JPG


ちょうど「安田通1」交差点のすぐちかくにあるお店ですね。

昭和区と言っても、千種区との境になります。

駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあるので便利ですね。

さてこのお店、以前このブログでも紹介した同じ名前で桜山にある「キッチン和」さんと違って、この8月にオープンしたばかりの新しいお店になります(^-^)

でも、どちらのお店も美味しい手作りの定食が食べられるお店になりますね(*^^)v

ランチタイムに訪れると、お店の前にはこんなランチメニューの小さな黒板が出されています。

キッチン和1(なごみ).JPG


価格も800円税込とお手軽価格ですよね?

このランチは、定休日の月曜以外毎日A・B2種類のメニューが日替わりで用意されているんです(^-^)

店内に入ると、右手にテーブル席・左手にキッチンとカウンター席のある小さなお店で、まだ比較的お若いご夫婦で切り盛りされています。

キッチン和2なごみ).JPG


まだオープンしたばかりなので、白を基調にした椅子と木の温もりがあるテーブルがとても綺麗です(^-^)

テーブルにはお店の前に出されていたランチメニューと同じものが置いてあって、こちらは一週間分の日替わりメニューも書いてあります。

見ていると、毎日通いたくなるメニューばかりですね(^-^)

そんな訳で、今回はこの日のランチメニューのAとBを二つご覧いただこうと思います(*^^)v

では最初に、「Aランチ」(800円税込)からご覧下さいっ

キッチン和3(なごみ).JPG


この日の「Aランチ」は、「牛肉とキャベツのピリ辛炒め」でした(^-^)

やっぱり自家製のランチって美味しいですよね?

牛肉の旨みにピリ辛ソースがマッチして、ご飯が進む美味しさです(*^^)v

次は「Bランチ」(800円税込)になりますっ

キッチン和4(なごみ).JPG


この日の「Bランチ」は「豚肉とチーズサンドカツ」で、薄切り豚ロース肉の間にチーズと大葉が挟んであって、トマトソースがかかっています(^-^)

これ、2枚もあるので、結構ボリュームがありますね(*^^)v

小鉢に「茄子のみぞれ煮」も付いていてなかなかの味(^-^)

こんな美味しいランチが食べられるなら、ホント毎日通ってしまいそうです。

昭和区に新しく出来た定食屋さんです、綺麗でアットホームな良いお店なので、近くへ行く機会があったら寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)



名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介