フレンチって美味しいですが、都心で食べると高価なお店も多く敷居が高いですよね?
でも少し都心から離れると、とても美味しいのにコスパ抜群で雰囲気の良いお店があったりします(*^^)v
と言う訳で、今日は昭和区にあるフレンチレストランで、「ビストロ ドゥ リヨン」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄鶴舞線(桜通線)「御器所」駅の2番出口から山王通り沿いを東へ行き、「西友」のある「広辞通1」交差点を右折して塩付通りを500mほど南下した右手になります。
お店の前にはフランスの国旗が掲げられているので、この前を通って気づいた方もいるのではないでしょうか?
実はこのお店、屋号は「ビストロ」ですが、本格的な美味しいフレンチがとてもリーズナブル価格で味わえるお店なんです(*^^)v
店内に入ると落ち着いたテーブル席やカウンター席がシンプルに並んでおり、白い壁と木の温もりでとても居心地の良い空間が広がっています(^-^)
ランチは1000円台から味わうことが出来てディナーでも2000円台からと、フレンチレストランにしてはかなりお値打ちな方に入るのではないでしょうか?
この日のサリーはディナーで訪れたのですが、この日のメニューはこんな風になっていました。
ディナーは3つのコースがあって、「Aコース」(2808円税込)、「Bコース」(4212円税込)、「Cコース」(6048円税込)になっています。
ディナーのコースでこの価格はお値打ちですよね?
今回は、このコースの中でもフルコースになる「ディナーCコース」(6048円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v
まず最初に出て来たのは、「シェフからの軽い一品」になります。
この日の「シェフからの軽い一品」は、「キッシュ」でした。
薄いパイ生地に包まれたキッシュは、バターの香り高く乾杯のワインにとても良く合う料理です(^-^)
そして次に出て来たのは「前菜」です。
野菜が上に乗っているので分かりにくいですが、この日の前菜は「赤海老・タルイカ・帆立貝・大根のマリネ ルッコラのサラダ添え」でした。
適度に酸味が効いたこの前菜は、新鮮な魚介類の旨味を楽しむことが出来ます(*^^)v
そして次に出て来たのは「魚料理」です。
メニューでは「スズキのパイ包み焼 サフランソース」でしたが、「オマール海老」があると言うことで変更してもらいました(^-^)
フレンチって素材を裏漉しして焼いたり、素材に合うソースを作ったりと、とても手の込んだ料理で美味しいんですよね(^-^)
そして続いては「肉料理」になります。
これもメニューでは「フォアグラのソテー 茸のピラフ添え」だったのですが、「牛フィレ肉のポルチーニ茸添え」に変更してもらったものがこれです(*^^)v
いやぁ最高に美味しい料理ですね。
そして最後のデザートは「シェフおススメの濃厚プリン」を選んでみました。
こんな濃厚でカラメルソースが美味しいプリンは、なかなかありません。
デザートと一緒に「コーヒー・エスプレッソ・紅茶」を選択出来ます。
また、食事と一緒に「バケット等」が出て来るのですが、特に自家製の「黒糖バケット」がモチモチして黒糖の甘さが上品で美味!
何度もお替わりしてしまいました(^^;
フルコースでもこの価格なので、ワインボトルを注文しても2名で15000円台で利用出来ます(*^^)v
最後になりますが、特筆すべきは笑顔がとっても素敵なマダム!
癒されること間違いありません(^-^)
住宅街にある素敵で美味しい、とってもお値打ちなフレンチレストランです。
駐車場もお店の東側に6台分あるので、美味しいフレンチが味わいたくなったら気軽に訪れてみてはいかがでしょうか(*´▽`*)
ご馳走炭焼牛 レア館の「スペシャルハンバーグセット」
ステーキの焼き加減と言えばミディアムとかレアとか注文時に伝えますが、その焼き具合を店名にしたお店は珍しいのではないでしょうか?
と言うことで、今日は昭和区にあるステーキ屋さんで、「ご馳走炭焼牛 レア館」さんのご紹介です(*^-^*)
この店は屋号の通り炭火で焼くステーキを提供しているお店で、良質の牛肉を目の前で焼いてくれる高級なお店です。
でも、ランチタイムにはお値打ちな「ハンバーグ」のメニューもあるお店で、肉汁タップリの美味しいハンンバーグがリーズナブル価格で食べられるお店でもあります(^-^)
場所は地下鉄鶴舞線「川名」駅の1番出口を出て北上し、「川原通7」の交差点を左折して700mほど行った右手にあります。
国道153号線沿いで画像のように「のぼり」が出ているので、比較的分かりやすいお店です。
駐車場はお店の北側にあるので、車での来店にも適しています。
ドアを開けて店内に入ると、奥に厨房とカウンター席・左手にテーブル席があるコンパクトなお店です。
ステーキ屋さんらしく少し重厚でシックな内装で、テーブルに炭火を炊いて焼くスタイルのためカウンター席には炭火を置くスペースが、テーブル席には煙の換気ダクトが天井から伸びています。
でもランチタイムには使用されておらず、テーブルにはこんなランチメニューが置いてあります。
夜の時間帯にはステーキメニュー等があって結構いいお値段のお店なのですが、お昼はご覧の通り格安でランチメニューを提供しています(^-^)
一番お値打ちなのは「和牛ハンバーグセット」で、880円税込で食べられるお店です(*^^)v
座席に座るとお店の人が注文を聞いてくれるのですが、ママさんがこのメニューの中からおススメをセールスして来たりもします(^^;
個人店なのでまたそこが良い所なのですが、合わない方もみえるかも知れません。
なのでこの日のサリーは安く上げるつもりだったのがママさんの強い?勧めにより「スペシャルハンバーグセット」(1150円税込)を注文(^^;
するとこんな感じで出て来ますっ
!
鉄板に乗った熱々のハンバーグ、スペシャルだと「目玉焼き」が付いてハンバーグにチーズが乗って来ます(^O^)
このお店のメインは「ステーキ」ですが、このハンバーグも中々美味しいメニューです(*^^)v
美味しいのに行列が出来ることなく入れる「穴場」的なお店でもあります。
昭和区で1000円前後で美味しいハンバーグが食べたいなって思ったら、行ってみる価値ありますよ〜(*´▽`*)
と言うことで、今日は昭和区にあるステーキ屋さんで、「ご馳走炭焼牛 レア館」さんのご紹介です(*^-^*)
この店は屋号の通り炭火で焼くステーキを提供しているお店で、良質の牛肉を目の前で焼いてくれる高級なお店です。
でも、ランチタイムにはお値打ちな「ハンバーグ」のメニューもあるお店で、肉汁タップリの美味しいハンンバーグがリーズナブル価格で食べられるお店でもあります(^-^)
場所は地下鉄鶴舞線「川名」駅の1番出口を出て北上し、「川原通7」の交差点を左折して700mほど行った右手にあります。
国道153号線沿いで画像のように「のぼり」が出ているので、比較的分かりやすいお店です。
駐車場はお店の北側にあるので、車での来店にも適しています。
ドアを開けて店内に入ると、奥に厨房とカウンター席・左手にテーブル席があるコンパクトなお店です。
ステーキ屋さんらしく少し重厚でシックな内装で、テーブルに炭火を炊いて焼くスタイルのためカウンター席には炭火を置くスペースが、テーブル席には煙の換気ダクトが天井から伸びています。
でもランチタイムには使用されておらず、テーブルにはこんなランチメニューが置いてあります。
夜の時間帯にはステーキメニュー等があって結構いいお値段のお店なのですが、お昼はご覧の通り格安でランチメニューを提供しています(^-^)
一番お値打ちなのは「和牛ハンバーグセット」で、880円税込で食べられるお店です(*^^)v
座席に座るとお店の人が注文を聞いてくれるのですが、ママさんがこのメニューの中からおススメをセールスして来たりもします(^^;
個人店なのでまたそこが良い所なのですが、合わない方もみえるかも知れません。
なのでこの日のサリーは安く上げるつもりだったのがママさんの強い?勧めにより「スペシャルハンバーグセット」(1150円税込)を注文(^^;
するとこんな感じで出て来ますっ

鉄板に乗った熱々のハンバーグ、スペシャルだと「目玉焼き」が付いてハンバーグにチーズが乗って来ます(^O^)
このお店のメインは「ステーキ」ですが、このハンバーグも中々美味しいメニューです(*^^)v
美味しいのに行列が出来ることなく入れる「穴場」的なお店でもあります。
昭和区で1000円前後で美味しいハンバーグが食べたいなって思ったら、行ってみる価値ありますよ〜(*´▽`*)
和魂洋食 朋の「デミグラスハンバーグランチ」
昭和区にある洋食屋さんで、「ハンバーグ」に特化したお店を今日はご紹介したいと思います(*^-^*)
そのお店は「和魂洋食 朋」さんと言って、国道153沿いにある「安田通1」の交差点を北へ50mほど行った右手にあります。
街中にある一軒家のお店です。
この店は「和魂洋食」とあるように洋食屋さんですが「和」の要素も取り入れていて、「大正浪漫」漂う雰囲気になっています(^-^)
駐車場もお店の敷地内に停められるので、車での来店もしやすいお店です(*^^)v
ドアを開けて中に入ると、右手にキッチンとカウンター席・左手にテーブル席になっています。
内装は神戸にある「異人館」のような、シックで重厚な落ち着いた佇まいをしています。
なのでちょっと高級そうな感じがしますが、ランチタイムに行くとお値打ち価格でゆったり食事が出来るお店です(^-^)
座席に着くとお店の人が、良い香りのするおしぼりと食器、そしてナプキンを持って来てくれます。
ランチメニューはお店の外にも黒板に書かれたものが出ていますが、同じものを見せてくれるのでそこから選ぶようになっています。
ご覧の通り洋食屋さんですが、「ハンバーグ」に特化したメニュー構成ですよね(^-^)
そうなんです、このお店は「ハンバーグ」が売りの洋食屋さんなんです(*^^)v
カウンターに座ると良く見えるのですが、注文を聞いてから調合した挽肉を手に取り、両手で空気を抜く作業が見られます(^-^)
そして鉄板の上にハンバーグを乗せて、焼目が付いたら蓋を被せて。。。
待つこと15分位でしょうか、出て来ましたよ〜
!
このお店のハンバーグは最近よくある「粗挽き肉」ではなく、昔ながらの生地で肉汁タップリの柔らかいハンバーグです(^O^)
特に自家製の「デミソース」がとっても美味
!
脇役ですがご飯も美味しいのと、合わせ味噌の味噌汁やお新香がとても良い味しています(^-^)
この「デミグラスハンバーグランチ」が980円税込で食べられちゃいます(*^^)v
大通りから一本入った住宅地にあるお店です。
食後のコーヒーor紅茶も110円プラスで飲めちゃうので、洒落た雰囲気でお友達とランチするにはおススメのお店ですよ〜(*´▽`*)
そのお店は「和魂洋食 朋」さんと言って、国道153沿いにある「安田通1」の交差点を北へ50mほど行った右手にあります。
街中にある一軒家のお店です。
この店は「和魂洋食」とあるように洋食屋さんですが「和」の要素も取り入れていて、「大正浪漫」漂う雰囲気になっています(^-^)
駐車場もお店の敷地内に停められるので、車での来店もしやすいお店です(*^^)v
ドアを開けて中に入ると、右手にキッチンとカウンター席・左手にテーブル席になっています。
内装は神戸にある「異人館」のような、シックで重厚な落ち着いた佇まいをしています。
なのでちょっと高級そうな感じがしますが、ランチタイムに行くとお値打ち価格でゆったり食事が出来るお店です(^-^)
座席に着くとお店の人が、良い香りのするおしぼりと食器、そしてナプキンを持って来てくれます。
ランチメニューはお店の外にも黒板に書かれたものが出ていますが、同じものを見せてくれるのでそこから選ぶようになっています。
ご覧の通り洋食屋さんですが、「ハンバーグ」に特化したメニュー構成ですよね(^-^)
そうなんです、このお店は「ハンバーグ」が売りの洋食屋さんなんです(*^^)v
カウンターに座ると良く見えるのですが、注文を聞いてから調合した挽肉を手に取り、両手で空気を抜く作業が見られます(^-^)
そして鉄板の上にハンバーグを乗せて、焼目が付いたら蓋を被せて。。。
待つこと15分位でしょうか、出て来ましたよ〜

このお店のハンバーグは最近よくある「粗挽き肉」ではなく、昔ながらの生地で肉汁タップリの柔らかいハンバーグです(^O^)
特に自家製の「デミソース」がとっても美味

脇役ですがご飯も美味しいのと、合わせ味噌の味噌汁やお新香がとても良い味しています(^-^)
この「デミグラスハンバーグランチ」が980円税込で食べられちゃいます(*^^)v
大通りから一本入った住宅地にあるお店です。
食後のコーヒーor紅茶も110円プラスで飲めちゃうので、洒落た雰囲気でお友達とランチするにはおススメのお店ですよ〜(*´▽`*)