2019年01月14日

からしげ 妙音通店の「からしげ定食」と「白のからしげ定食」

最近、名古屋市内に店舗を増やしている「唐揚げ専門店」、安くてボリュームがあってテイクアウトも出来るので、利用したことがある方も多いのではないでしょうか?

そんな唐揚げ専門店ですが、唐揚げチェーンの中では最安値で営業しているお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は瑞穂区にあるお店で、「からしげ 妙音通店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線「妙音通」駅の1番出口から、東へ150mほど行った左手になります。

からしげ 妙音通店.JPG


妙音通り沿いにあるお店ですね。

駐車場も敷地内に広く取られているので便利です(^-^)

さてこのお店、昨年オープンしたばかりの新しいお店で、美味しい唐揚げがとってもお値打ち価格で味わえるお店なんですね(*^^)v

実は、あのしゃぶしゃぶで有名な「木曽路」さんのグループが経営するお店で、他にも名東区や緑区に続々と出店している新しい形態の唐揚げ専門店なんですね。

店内に入って左に折れると、右手にキッチンとカウンター席・左手にテーブル席が並んだ空間が広がっています。

からしげ 妙音通店1.JPG


テーブル席はこんな感じで、窓も大きく明るい店内がいいですね(^-^)

お茶はセルフになっているので、座席着いたら各自でお茶を汲んで持って来てもらうスタイルです。

メニューは各テーブルに写真付きのものが置いてあって、広げるとこんな風になっています。

からしげ 妙音通店2.JPG


めっちゃ安いでしょ?

なんと、スタンダードな「からしげ定食」は、大きな唐揚げが4個付いて580円税抜!

もちろん「ご飯」も大盛りも無料です(*^^)v

他にも色んな味の唐揚げ定食や唐揚げ丼等が勢揃い!

そんな訳で、今回は一番お値打ちでボリュームのある「からしげ定食」(580円税抜)からご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

からしげ 妙音通店3.JPG


シンプルですが、大きな熱々の唐揚げが4個とキャベツ、そしてご飯・味噌汁がセットになっています。

手前真ん中にあるつけダレは、「ニンニク醤油」と「甘辛いタレ」が2種類あって、お好みで付けて食べられますね。

各テーブルには、キャベツ用の「青じそドレッシング」や「マヨネーズ」、そして「漬物」も置いてあるので自由に利用出来ます。

唐揚げは多分、輸入のブロイラーだと思いますが、この価格と味なら納得ですね(*^^)v

では次にちょっと違った味付けの唐揚げで、「白のからしげ定食」(650円税抜)をご覧下さいっ

からしげ 妙音通店4.JPG


これは唐揚げ3個に「カマンベールチーズソース」がかけられていて、その上に「ミニトマト」が乗せられているメニュー。

濃厚なクリームチーズの味わいとトマトの酸味が爽やかにマッチした美味しいメニューですね(*^^)v

他に「赤のからしげ定食」と言うメニューもあり、こちらは名前の通りピリ辛になっています。

でも、変わり味の定食は唐揚げが3個になってしまうので、スタンダードな「からしげ定食」が一番安くてお得感がありますね(^-^)

メニューの裏側には、テイクアウト出来る商品が沢山並んでいます。

お店で食べて良し、今夜のおかずにテイクアウトするも良し、安くて美味しい唐揚げ専門店です。

皆さんもお近くの「からしげ」さんに是非一度寄ってみて下さいね〜(*´▽`*)





2018年12月20日

名古屋市立大学薬学部学生食堂 レインボーの「唐揚げカレー」

学生さんの特権である安くて美味しい学生食堂、そんなお店が利用出来たらいいですよね?

大学によっては部外者立入り禁止のお店も多いですが、一般の方でも利用出来るお店もあるんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は瑞穂区にあるお店で、「名古屋市立大学薬学部学生食堂 レインボー」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名古屋市立大学薬学部キャンパス内になります。

レインボー.JPG


ちょうど、北側の正門を入って、右手方面にある建物の1階になりますね。

この食堂は学生さん向けになっていますが、一般のお客さんでも利用することが出来るんです(*^^)v

まだ比較的新しい建物で、広いキャンパス内にあるので緑豊富な中にある開放感ある学食ですね(^-^)

お店の入口横には、こんな「メニュー」が写真付きで出されています。

レインボー1.JPG


さすが学食、価格も300円台からあって、とてもお値打ちです(^-^)

画像右上にある通り、このお店は一般の方でも利用出来ますが、正午〜午後1時までは学生さんで混雑する為、「上記時間以外でのご利用をお願いしております」と書いてありますので気を付けて下さいね。

店内に入ると、厨房の前には明るいテーブル席が広く並んでいます。

レインボー2.JPG


この店は食券方式ではなく、まず厨房へ行きお好みのメニューを注文してトレーに取り、店内中央にある「お会計」の場所へ行って支払いを済ませてから座席に着くスタイルになっています。

当然、食べ終わったら自分で返却口まで持って行くセルフ形式ですね。

そんな訳で、今回は安くて美味しい「唐揚げカレー」(410円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

レインボー3.JPG


甘口のカレーライスに3個乗っ唐揚げは、カリッとしていてカレーによく合います(*^^)v

画像は普通盛りですが、価格は変わりますが「小盛り」も「大盛り」も出来ます。

普通の「カレーライス」なら、なんと259円税込の安さです(^O^)!

他にも美味しいメニューが盛りだくさんのお店です。

普段入ることのない学生食堂ですが、たまには学生に戻った気分で利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)





2018年11月13日

森田屋の「お昼の定食」

大通り沿いにある小さなうどん屋さん、いつも通る道沿いにあっても通り過ぎてしまうようなお店ってありますよね?

でも、行ってみるとリーズナブルで懐かしい味のするお店だったりします(^-^)

と言う訳で、今日は瑞穂区にあるうどん屋さんで、「森田屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は瑞穂区の西部、「牛巻」交差点から空港線沿いに50mほど南下した左手になります。

森田屋.JPG


名古屋高速沿いにあるお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

空港線沿いにあるこのお店は、目立たないので車だとつい通り過ぎてしまいますが、素朴な名古屋の味が楽しめるリーズナブル価格のお店なんですね(*^^)v

店内に入って右へ折れると、左手に厨房とカウンター席・右手にテーブル席が並んだコンパクトな空間になっています。

森田屋1.JPG


カウンター席に座ると、こんな感じですね。

最近は見かけなくなった「黒電話」なんかが置いてあったりして、レトロ感を感じるお店です。

お店はご年配の大将と奥さんお二人でお店を切り盛りしていて、座席に着くとお茶とおしぼりを持って注文を取りに来てくれます。

メニューは各テーブルに3種類程置いてあって、通常メニューと味噌煮込みうどん・ランチメニュー等があります。

ランチメニューはこんな感じですね。

森田屋2.JPG


文字だけのシンプルなランチメニューですが、きしめんまたはかけそばがメインの「お昼の定食」と、中華そばがメインの「らーめん定食」、そしてざるそばまたはざるきしがメインの「ざる定食」の3種類が載っています。

どれも「おかず・冷奴・ご飯・漬物」が付いています。

そんな訳で、今回はこの中にある「お昼の定食」(700円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

森田屋3.JPG


画像は「きしめん」を選択したもので、いわゆる「きしめん定食」ですね(^-^)

きしめんはコシのある細めの麺で、つゆは名古屋らしい黒っぽい赤汁になります。

カマボコ・揚げ・法蓮草・鰹節が乗っていて、昔たべた「きしめん」の味ですね(*^^)v

他に、揚げたてのコロッケと自家製の玉子サラダも一緒に盛り付けてあって、なかなか美味しい定食です。

天ぷらや丼物もリーズナブルに味わえる、ほっこり出来る昔ながらのうどん屋さんです。

空港線を通ることがあったら、一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介