若いうちはこってり味のラーメンが食べたかったのですが、ある程度の年齢になるとあっさり味のラーメンが美味しいと感じるようになったりもします(^-^)
と言う訳で、今日は瑞穂区にあるラーメン屋さんで、「らぁ麺や 汐そば 雫」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄名城線「妙音通」駅の1番出口から西へ行き、「妙音通2」交差点を右折して500mほど北上した左手になります。
ちょうど「サンドラッグ」さんと言う、薬屋さんの南側にあるお店ですね。
駐車場はお店の前に停めることが出来ます。
このラーメン屋さんはまだ比較的新しいお店で、名前の通りあっさり系の「汐そば」が売りのお店で、他に「まぜそば」なんかも扱っています。
店内に入ると、すぐ左手に食券販売機があるので、そこでお好みのラーメンの食券を購入して、座席に着くスタイルになっています。
色んなメニューのボタンがありますが、基本的に「ラーメン」(しお・しょうゆ)と「まぜそば」になっていて、あとはトッピング等で価格が変わるようになっています。
座席はお店に入って右手が厨房とカウンター席になっていて、左手に小上がり席もありますが、とても小さなテーブルが一つ置いてあるだけなので、2名しか座れません。
カウンター席が中心のお店ですね。
今回はラーメンの中から二つご覧いただこうと思います(*^^)v
では、まず最初に看板商品である「汐そば」(760円税込)からご覧下さいっ

見た目もあっさり系ですよね?
でもこのスープ、どこかで食べたことがあるあじに近いなぁと思ったら、徳川町の「如水」さんや今池の「空王士」さんに似ていて、とっても美味(^-^)
多分、鶏ガラと魚介系のダシで塩味にすると、こんな究極の味になるんでしょうね(*^^)v
麺は細くて、具は厚切りの豚モモ肉のチャーシューが2枚・メンマ・ネギが入っています。
そして次は、「醤そば」(760円税込)になりますっ

「醤そば」と書いて「ひしおそば」と読むこのラーメンは、名前の通り醤油味になっていて、「汐そば」とはまた一味違ったコクがあるラーメンです(^-^)
画像に少し写っていますが、「青唐辛子」を刻んだ物が入った器が置いてあって、この「醤そば」に入れるとピリ辛になってより美味しくなります(*^^)v
具は汐そばと同じですね(^-^)
若い方でガッツリ食べたい方には少し物足りないかも知れませんが、あっさり系が好きな方や女性にはおススメの美味しいラーメンです(*^^)v
こってり系のラーメンに飽きた方は、一度訪れてみるといいですよ〜(*´▽`*)