このお店はもう出店してから20年以上になりますが、当時まではラーメンと言えば「中華そば」しかなく、全国のご当地ラーメンが広がったのもこの時期くらいではないでしょうか?
横浜に「新横浜ラーメン博物館」が出来たのも丁度その位の時期だった記憶があります。
有名店なので行ったことのある方も多いと思いますが、今日は「らーめん本郷亭 本店」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)
「らーめん本郷亭」さんは今では何店舗もお店を出していますが、ロードサイド型の店舗が多いので今回は地下鉄からも近く車での来店も便利な「本店」にスポットを当ててみました(*^^)v
場所はまさに地下鉄東山線「本郷」駅前にあって、西口の1番出口を出て少し西へ行き、川沿いを南下した所に建っています。
地下鉄の駅から3分とかからない便利な立地にも拘わらず、店舗の南側に駐車場も完備されているので車での来店も出来る店舗です(^-^)
この本店は入口を入ると「コ」の字型のカウンターが厨房の廻りをぐるっと取り囲むようになっていて、まず入口を入ってすぐ右手にある「食券販売機」でお好みの食券を購入してから、さらにその奥へ立って並ぶスタイルになっています。
並んで待っていると厨房の中から店員さんが声を掛けてくれるので、食券を渡すのと同時に人数を告げて下さい。
そして順番が来ると席へ導いてくれます(^-^)
席に着いたらセルフでカウンターにあるグラスに水を注いでから、席を立って「ご飯のコーナー」へ行き好きなだけ「ご飯」と「漬物」等を自分で取りに行きます。
ランチタイムはこの「ご飯」と「漬物」(しば漬け・沢庵・キムチ)が食べ放題なのが嬉しいです(^O^)
そんなことをしているうちにラーメンがやって来ます(^O^)
今ではラーメンの種類も増えて、「白湯らーめん」「しょうゆらーめん」「四川らーめん」「みそらーめん」「黒麺」「中華そば」「台湾らーめん」等色んな種類のらーめんがあってどれも美味しいのですが、今回はこの中から二つご覧いただこうと思います(*^^)v
まずはスタンダードに「しょうゆらーめん」(780円税込)ですっ

スープはあっさり目の豚骨しょう油がベースで、チャーシューは豚バラ肉の厚切りと煮卵やネギ・シナ竹・海苔が入っています(^-^)
飽きの来ない美味しいスープと、トロトロのチャーシューがたまりません(^O^)
次はちょっと趣向を変えて「黒麺」(780円税込)ですっ

これは「焦がしネギ」の風味が効いてて香り高く濃厚なスープです(*^^)v
具はしょう油と少し違って、チャーシューが豚バラではなく豚モモを使用した脂肪の少ないものになって、あとはシナ竹・ネギ・海苔になります(^-^)
画像にある煮卵はトッピングのため「50円プラス」になります。
いかがでしたか?
やはり長年行列が出来るラーメン屋さんだけあって、味はもちろんのことコスパが高いお店だと思います(*^^)v
まだ行ったことがない方は一度食べてみて下さいねっ(^^)/