2023年01月12日

手打ちそば天ぷら 那央人の「ランチB(かき揚げ天丼セット)」と「ランチE(タルタル鶏天ざる)」

本格派の蕎麦と天ぷらが味わえる名店、名古屋市内にも多くなりましたよね?

そんなお店ですが、熱田神宮のお膝元にもお勧めの蕎麦屋さんがあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は熱田区にあるお店で¥、「手打ちそば天ぷら 那央人」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄名城線「伝馬町」駅から、大津通沿いに北へ250mほど行った左手になります。

手打ちそば天ぷら 那央人.jpg


ちょうど、「熱田神宮」の南側、大津通り沿いにあるお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

このお店は本物の美味しい手打ち蕎麦の味わえるお店で、蕎麦はもちろん天ぷらのレベルも高いお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、手前両側にテーブル席・正面に厨房とカウンター席のあるコンパクトな空間になっています。

手打ちそば天ぷら 那央人1.jpg


人気店で小さなお店なので、開店と同時にすぐ満席になってしまうお店ですね。

お店は蕎麦職人さんの大将と、もう一人の女性とでお店を切り盛りしています。

メニューは各テーブルに置いてあって、冊子になった通常メニューの他、ランチメニューが何枚も置かれていますね。

ランチメニューの一部をご覧いただくと、こんな感じになっています。

手打ちそば天ぷら 那央人2.jpg


ランチだとご覧の通り、お好みの蕎麦と天ぷらまたはミニ丼とセットになったものが多いですね。

価格もリーズナブルになっています!(^^)!

そんな訳で、今回はこのランチメニューで、「ランチB(かき揚げ天丼セット)」(1480円税込)と「ランチE(タルタル鶏天ざる)」(1280円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では、二つ同時にご覧くださいっ

手打ちそば天ぷら 那央人3.jpg


手打ちそば天ぷら 那央人4.jpg


上の画像は前者で、蕎麦は二八のざる、天ぷらはこのお店の名物である「かきあげ」のミニ丼になりますね。

基本は画像のように「二八蕎麦」になっていて、香り・舌触り・のど越しとすべてが一級品!

蕎麦はプラス料金で、十割や更科・田舎蕎麦にも変更できます。

かき揚げは2種類の海老と貝柱がたくさん入っていて、太白胡麻油と厳選植物油のブレンドで揚げてあるので香ばしく、さらっとした美味しさ!(^^)!

蕎麦も天ぷらも最高ですね(*^^)v

下の画像は後者で、蕎麦は二八のざる、天ぷらは「鶏天」をタルタルソースで味わうメニュー。

特に鶏天は隠し味に「生姜」が効かせてあり、爽やかな美味しさです!(^^)!

熱田神宮近くにある、とても美味しい蕎麦屋さんです。

クオリティの割に価格もリーズナブルなので、熱田神宮参拝の機会があったら、是非一度食べてみて下さいね〜(*^▽^*)




2022年12月08日

朝日屋の「上かつ丼」

かつて市電が走っていた沿道沿い。そんな場所には昔ながらの麺処のお店も残っています。

良いダシで麺類はもちろん丼物も美味しい、そんなお店もここに存在しています!(^^)!

と言う訳で、今日は熱田区にあるお店で、「朝日屋」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄名港線「日比野」駅の2番出口から、西郊通り沿いに南へ10mほど行った右手になります。

朝日屋.jpg


地下鉄駅から数秒で行ける、めっちゃ便利な場所にあるお店ですね。

でも駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

このお店はもう数十年以上前からこの場所で営業している麺処のお店で、麺類はもちろん定食類や丼物も美味しいお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、両側に掘りごたつ形式の小上がり席・真ん中にテーブル席のあるコンパクトな空間になっています。

朝日屋1.jpg


画像は、小上がり席になりますね。

お店は、大将と女将さんとのお二人でお店を切り盛りしています。

メニューは両面印刷になった文字だけのものが各テーブルに置いてあって、その片面はこんな風になっていますね。

朝日屋2.jpg


多彩なメニュー構成でしょ?

下町なのでお値打ち価格ですが、これでも11月に値上げされたものになっています。

どれもダシが美味しいのでハズレないメニューばかりですね。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「上かつ丼」(950円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

朝日屋3.jpg


画像の通り、かつ丼以外に味噌汁・漬物・小鉢も付いていますね!(^^)!

このお店のかつ丼は甘口の汁がかかっていて、衣に味が浸みてとても美味しいんです(*^^)v

上かつ丼になると、画像の通りお肉の厚みが1.5センチくらいになるので食べ応えありますね。

古い街並みに溶け込んだ、老舗の麺処のお店です。

平日はお値打ちな日替わり定食もあるので、日比野駅を利用する機会があったら利用してみて下さいね〜(*^▽^*)








2022年10月31日

手打ちそば 大地の「天せいろ」

手打ちで本格的な蕎麦屋さん、名古屋市内にも数多くありますよね?

その中でも、すべて十割蕎麦で、天ぷらも太白ごま油100%の素材にこだわったお店も存在しています!(^^)!

と言う訳で、今日は熱田区にあるお店で、「手打ちそば 大地」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、金山総合駅の東口から「金山橋」交差点を南東へ下り、初めての角を左折して東へ250mほど行った左手になります。

手打ちそば 大地.jpg


住宅街にある「津田ビル」という、マンションの1階に入居しているお店ですね。

駐車場は1台しか無いので、満車の場合はお店から少し東へ行ったコインパーキングを利用すると便利です。

このお店は前述の通りこだわりの素材を用いた美味しい蕎麦屋さんで、蕎麦に合う日本酒も揃ったお店なんですね!(^^)!

店内に入ると両側にテーブル席が並んでいて、奥が厨房になった造りになっています。

手打ちそば 大地1.jpg


コンパクトなお店なので大将と女将さんとのお二人で経営していて、清掃も行き届いているのがいいですね。

訪れると、女将さんが優しく接客してくれます!(^^)!

メニューは各テーブルに見開きの物が置いてあって、こだわりの説明書きと並べるとこんな風になっていますね。

手打ちそば 大地2.jpg


冷たい蕎麦と温かい蕎麦別にメニューがあります。

説明書きには、十割蕎麦や手打ちにこだわっていることや出汁へのこだわり、そして天ぷらの油や日本酒へのこだわりも載っていますね。

そんな訳で、今回はこのお店の「天せいろ」(1450円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんな感じで出て来ますよ〜

手打ちそば 大地3.jpg


このお店の十割蕎麦は殻も一緒に挽くタイプで、野性味のある味わい(*^^)v

つなぎに小麦粉を使用していないので短い蕎麦になりますが、塩を付けて食べると蕎麦半来の風味が味わえますね!(^^)!

天ぷらは海老2本・ナス・カボチャ・人参・舞茸・ピーマンが太白胡麻油で揚げてあるので、油っこくなくそれでいて胡麻の風味が高いこだわりの天ぷらです(*^^)v

もちろん、食後には蕎麦湯も出て来ますね。

ちなみに、100円プラスするとワサビが「本わさび」に変更も出来ます。

金山駅から歩いて行ける、住宅地にある美味しい蕎麦屋さんです。

金山駅周辺で美味しい蕎麦屋さんをお探しの方は、一度訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)








名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介