2018年04月04日

めん処 玉家の「きしめん定食」

名古屋のめん処と言えば鰹ダシに効いた赤つゆで、お店に入った途端に鰹ダシいい香りがして食欲をそそられますよね?

やっぱり名古屋人にとっては、あの濃い赤つゆでないと満足出来なかったtリします(^^;

と言う訳で、今日は熱田区にあるめん処で、「めん処 玉家」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、熱田区の国道一号線沿いにある「一番一丁目」交差点を西へ行き、3つ目の角「街角屋さんのある角」を左折して南へ250mほど行った右手になります。

めん処 玉家.JPG


大通りから中へ入ったお店なので、知らない方も多いのではないでしょうか?

駐車場は敷地内に停められるようになっています。

さてこのお店、あえて「うどん屋さん」と書かなかったのは、メニューに「きしめん」と「そば」しか無いんですね。

うどんときしめんは材料が同じなので、「きしめん」一本に絞ったお店でもあります(*^^)v

店内に入ると手前にテーブル席がいくつも並んでいて、奥に小上がり席もあるこの辺のお店にしては広い方ではないでしょうか?

めん処 玉家1.JPG


座席もゆったりしているので、落ち着いて食事が出来る雰囲気が良いですね(^-^)

お店が広いだけあって、従業員の方の人数もそこそこ揃っています。

テーブルには見開きになった、こんな通常メニューが置いてあります。

めん処 玉家2.JPG


麺類単品から丼物、そして定食類まで色々載っていますよね?>

写真付きなので分かりやすいメニューです。

ランチメニューは無く、ちょっと高めの価格設定ですが、どれを食べても秀逸なメニューはとっても美味(^-^)

いつも何にしようか迷ってしまうんです(^^;

この日のサリーは一番お値打ちでスタンダードな「きしめん定食」(880円税込)を注文!

すると、こんな感じで登場しましたよ〜

めん処 玉家3.JPG


なかなか豪華でしょ?

「きしめん」は鰹ダシが効いた赤つゆで名古屋の味、具は「鰹節・蒲鉾・揚げ・法蓮草・ネギ」と王道の美味しさ(*^^)v

揚物は日によって変わりますが、この日は「天ぷら」でラッキー(*^^)v

もちろん揚げたてが味わえます(^-^)

他にも、「しらすと胡瓜の酢の物」や「牛蒡の煮物」、漬物も「ひの菜」が付いていて、自家製なのはもちろん、一品づつが秀逸の美味しさです(*^^)v

これなら少し高めでも納得の美味しさですね。

ちょっと奥に入った場所にある美味しいめん処です。

名古屋の味に出会いたくなったら、一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)



2018年03月16日

みそかつ・みそ煮込みうどん しなのの「みそかつ定食」

国道1号線沿いに昔から営業しているうどん屋さん、かれこれもう30年以上前からあるお店なんです。

でも、ちょっと変わっていて、屋号の通り「みそかつ」と「みそ煮込みうどん」に特化したお店があります。

と言う訳で、今日は熱田区にあるお店で、「みそかつ・みそ煮込みうどん しなの」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名港線「六番町」駅の2番出口から、国道1号線沿いに東へ200mほど行った右手になります。

しなの.JPG


国道沿いで目立つ看板が出ているので、分かりやすいお店ですね。

駐車場も、お店の前に停められるようになっています。

さてこのお店、先述のように「めん処」でありながら、メニューは「みそかつ」と「みそ煮込みうどん」に特化した珍しいお店なんですね。

店内に入ると、右手に厨房とカウンター席・左手にテーブル席がある造りになっていて、ご年配の大将と奥さんお二人でお店を切り盛りされています。

しなの1.JPG


サリーが二十歳くらいから営業している古いお店なので、店内にも歴史を感じますね。

メニューはテーブルに置いてなく、持って来てもくれません(^^;

このお店のメニューは、すべて店内の壁面にポップのようなものが貼ってあるだけになっています。

しなの2.JPG


こんな具合ですね?

ご覧の通り「みそかつ」や「みそ煮込みうどん」のバリエーションは豊富ですが、その二つに特化したメニュー構成になっています。

価格も決して安くはないので、初めて訪れた方は一瞬固まってしまうかも知れません(^^;

でも、特化しているだけあって、使用される「味噌」は濃厚で、昔ながらの名古屋らしい味を楽しむことが出来るんですね(*^^)v

なので、この日のサリーは、「みそかつ定食」(950円税込)を注文!

すると、こんな感じで登場しましたよ〜

しなの3.JPG


漬物の入れ物に「マヨネーズ」と「からし」が入っているのがご愛嬌(^^;

でも、濃厚な味噌ダレは、昔食べた「みそかつ」の味そのものです(*^^)v

名古屋の人でないと、ちょっと濃厚過ぎる味噌ダレですが、濃い味が好きな方にはおススメのお店です。

昔ながらの「みそかつ」が食べたくなったら、一度訪れてみるといいですよ〜(*´▽`*)





2018年01月23日

やよい軒 イオンタウン熱田千年店の「豚肉と白菜のあんかけ鍋定食」と「味噌かつ煮定食」

最近名古屋にも色んな定食チェーンが増えて来ましたよね?

あの「宮本むなし」さんを始め、地域の名を冠した「○○食堂」さん等、手軽にご飯お替り自由のお店が沢山あります。

と言う訳で、今日は熱田区にある定食チェーンのお店で、「やよい軒 イオンタウン熱田千年店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、熱田区南部にある「千年」交差点を北へ500mほど行った右手になります。

やよい軒 イオンタウン熱田千年店.JPG


ちょうど「熱田高校」の北隣にある、「イオンタウン熱田千年店」の一階に入居しているお店ですね。

このイオンタウンは、以前イノアック工場の跡地に建てられた、まだ比較的新しい店舗になります。

さてこの「やよい軒」さん、名古屋ではまだ店舗も少ないのですが、最近少しずつ増えて来た定食チェーンのお店なんです。

店内に入ると、正面に食券販売機が2機設置されています。

やよい軒 イオンタウン熱田千年店1.JPG


最近のお店らしく、タッチパネル式のタイプですね。

トップ画面は「おすすめメニュー」になっており、上部のタブをタッチすると他のメニューも見られるようになっています。

やよい軒 イオンタウン熱田千年店2.JPG


初めて訪れると、どれにしようか迷ってしまうので、後ろに他のお客さんが並んでいると焦ってしまいますよね(^^;

ここでお好みのメニューを選んで食券を購入したら、店内に入ってお好きな座席に着くスタイルになります。

やよい軒 イオンタウン熱田千年店3.JPG


こんな感じのテーブル席がいくつも並んでいて、座席に着いたらお店の人へ「食券」を渡して下さい。

テーブルにもこんな「メニュー」が置いてありますね。

やよい軒 イオンタウン熱田千年店4.JPG


これを最初に見ておけば、迷わずに食券が買えるのですけどね(^^;

お店の人に食券を渡したら、奥の「お茶コーナー」へ行って、自由に「お茶」や「水」を汲んでテーブルに持ってくるセルフスタイルになります。

やよい軒 イオンタウン熱田千年店5.JPG


こんな感じの「お茶コーナー」ですね。

ここには炊飯ジャーも置いてあるので、ご飯のお替わりもここでよそって下さい。

そんな訳で、今回は数あるメニューの中から、二つご覧いただこうと思います(*^^)v

まず最初に、期間限定の新しいメニューで、「豚肉と白菜のあんかけ鍋定食」(890円税込)をご覧下さいっ

やよい軒 イオンタウン熱田千年店6.JPG


これ、まだ1月5日からスタートした新メニューで、土鍋に入った熱々の「豚肉と白菜のあんかけ鍋」に、「唐揚げ2個」、そして「味噌汁・ご飯・漬物」が付くボリューム満点のメニューなんです(^O^)!

寒い日には身体が温まるメニューですよね?

漬物はテーブルにあって、好きなだけ食べられます(*^^)v

画像のご飯は「十六穀米」を選んだもので、無料で変えられます。

白ご飯と違ってお替わりは出来ませんが、食券購入時に「大盛り」を無料で選択出来ます(*^^)v

そしてもう一つは、「味噌かつ煮定食」(760円税込)になりますっ

やよい軒 イオンタウン熱田千年店7.JPG


これは定番メニューの一つですが、鉄鍋に味噌ダレで煮込んだ「ロースカツ・目玉焼き・ジャガイモ・法蓮草」が入っていて、ご飯が進む美味しいメニューです(*^^)v

「冷奴」も付いているのが嬉しいですね(^-^)

画像は「白ご飯」を選択したものなので、こちらは好きなだけお替わり出来ます(*^^)v

他にも「焼魚」や「煮魚」等、和食メニューから、「ステーキ」等のスタミナメニューも数多く揃っています。

他の定食チェーンと比較して少しお値段は高めですが、ゆったり美味しい定食が食べられます(^-^)

イオンタウンに入居しているお店なので、買物のついでに利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)



名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介