2019年05月07日

おにぎりの桃太郎 富士店の「おにぎり」と「お惣菜」と「とんてき丼」

お持ち帰り専門のおにぎり屋さんって数多くありますが、店内で飲食も出来るお店って少ないですよね?

その上、麺類や丼物もメニューもあり、行楽弁当の予約も出来るお店があるんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は番外編として、四日市市にあるお店で「おにぎりの桃太郎 富士店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、四日市市内を走る国道1号線沿いの「富士町」交差点の東南角になります。

おにぎりの桃太郎 富士店.JPG


国道沿いの分かりやすい場所にあるお店ですね。

駐車場も敷地内に6台分確保されています。

このお店は前述の通りテイクアウト出来るおにぎり屋さんなのですが、店内で色んな食事が出来るお店でもあるんですね(^-^)

店内に入ると、右手に「おにぎり」や「お惣菜」が並んだコーナーがあり、ここでお好きな商品をテイクアウトしたり店内で食べたり出来るんです。

おにぎりの桃太郎 富士店1.JPG


色んなおにぎりが並んでいますね。

そして左手にはこんなテーブル席が並んでいます。

おにぎりの桃太郎 富士店2.JPG


お茶も自由に汲んで飲むことが出来ますね。

メニューは、テーブルの上に両面印刷になった物が置かれています。

おにぎりの桃太郎 富士店3.JPG


色んな麺類や定食等が載っていますよね?

これらも店内で召し上がることも出来ますが、お持ち帰りも出来ちゃうんですね(*^^)v

裏面には朝食セットメニューも載っています。

おにぎりの桃太郎 富士店4.JPG


朝7時から10時までの限定メニューですが、こんなメニューって嬉しいですよね?

営業時間は午後3時までですが、年中無休で営業しています。

他にもこんなメニューも掲げてありますね。

おにぎりの桃太郎 富士店5.JPG


これは、行楽や会議等で利用すると便利なお弁当で、予約販売になっています。

そんな訳で、今回はこのお店の「おにぎり」や「お惣菜」と「とんてき丼」をご覧いただこうと思います。

ではまず、おにぎりの「さけ」(162円税込)と「しぐれ」(151円税込)、そしてお惣菜の「洋風パック」(183円税込)をご覧下さいっ

おにぎりの桃太郎 富士店6.JPG


可愛いお盆に乗って出て来ますね(^-^)

お惣菜も、唐揚げや海老フライ・玉子焼・ウインナー等が入っています(*^^)v

そして次は、四日市名物の「とんてき丼」(615円税込)になりますっ

おにぎりの桃太郎 富士店7.JPG


角切りにされたとんてきはニンニクが効いていて美味(*^^)v

ネギと温玉も乗っているのがいいですね(^-^)

これ、おススメのメニューです。

いかがでしたでしょうか?

お持ち帰りも飲食も出来て、お弁当の予約も出来るお店です。

四日市方面を通ることがあったら、寄ってみると楽しいお店ですよ〜(*´▽`*)









posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県外 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2019年03月27日

ご飯や あかりの「干物定食」

手軽に食べるならファミレスが便利ですが、美味しい和食が食べたい時に悩んでしまいますよね?

そんな時、格安で美味しい焼魚の定食が味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は番外編として、四日市市にあるお店で「ご飯や あかり」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、近鉄名古屋線「阿倉川」駅から東へ行き、「金場町」交差点を左折して国道一号線を北上し、「富士町」交差点を右折したすぐ右手になります。

あかり.JPG


国道一号線から少し東へ入った、「おにぎりの桃太郎」さんの東隣にあるお店ですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店は普通の民家のような一軒家で地味なお店ですが、ランチタイムにはとっても美味しい焼魚の定食がリーズナブル価格で味わえるんですね(*^^)v

ランチタイムになると、お店の前にはこんな「ランチメニュー」が出されています。

あかり1.JPG


メニューは「干物定食」1種類のみですが、「塩さば・あじの開き・塩さんま・真ほっけ開き」からお好みの魚を選ぶことが出来るんですね(*^^)v

店内には入ると、L字型のカウンター席のみのコンパクトな空間になっていて、ママさんお一人でお店を切り盛りしています。

あかり2.JPG


壁面には常連さんの焼酎ボトルが並んでいて、店内の黒板には色んなお酒の肴が書いてあります。

なので、は居酒屋さんになるお店なんですね。

そんな訳で、今回はランチメニューにある「干物定食」(700円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

あかり3.JPG


いやぁ、こんな和食って日本人ならやっぱり食べたいメニューですよね?

画像は「塩さば」を選択したもので、塩加減と焼き加減が最高で美味(^O^)!

このお店、どの魚を選択しても、とっても美味しいんです(*^^)v

他にも「カレーコロッケ・冷奴・味噌汁・ご飯・漬物」も付いて来るので、美味しい和食がバランスよく味わえます(^-^)

美味しい魚料理の味わえる穴場のお店です。

四日市市へ行く機会があったら、寄ってみて下さいね〜(*´▽`*)




posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県外 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2019年03月20日

釜揚げうどん 小塚屋の「ぶっかけおろしうどん+鶏天」と「台湾まぜうどん(追い飯付)」

ここ十数年で爆発的な出店を展開して来た讃岐うどんチェーン、最近ではちゃっかり模倣店も多くなりましたよね?

そんな讃岐うどん店ですが、個人店でも模倣店が存在するんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は番外編として大垣市にあるお店で、「釜揚げうどん 小塚屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、JR本線「大垣」駅の北口を北上し、「中川町」交差点を左折して国道21号バイパスを西へ、そして「八島町」交差点を右折して北へ80mほど行った左手になります。

釜揚げうどん 小塚屋.JPG


「ブックオフ大垣バイパス店」の北側にあるお店ですね。

駐車場は敷地内に広く停められるようになっています。

このお店は前述の通り、あの某讃岐うどんチェーンにソックリな造りになっているんですね(^^;

店内に入ると、通路に小麦の袋が積まれているところもそっくりで、その壁面には写真付きのメニューが貼ってあります。

釜揚げうどん 小塚屋1.JPG


商品構成もよく似ていますよね?

でもよく見ると、色んなオリジナルメニューもあって面白いです(^-^)

通路を進むとトレーを取る場所があり、そこで注文をしてうどんを受け取ります。

そして会計まで進む間に、揚げ物やおにぎり等のあるコーナーがあるんですね。

釜揚げうどん 小塚屋2.JPG


これもまたソックリですよね?

そしてお会計を済ませ、座席に着くスタイルになっています。

釜揚げうどん 小塚屋3.JPG


座席もテーブル席やお一人様用のカウンター席もある造りになっています。

某讃岐うどんチェーンと違うのは、「ネギ」が入れ放題ではないこと」と、愛想が良く手が早いパートのおばちゃんではなく、学生のアルバイトがメインで働いていること。

なので、若い子なので仕方がないですが、明るさがあまりなく手が遅いのでお客さんの渋滞を引き起こしています(^^;

でも、価格はお値打ちで美味しい讃岐うどんが味わえるのが魅力ですね(*^^)v

そんな訳で、今回はスタンダードなぶっかけうどんと、このお店ならではのオリジナルうどんをご覧いただこうと思います(^-^)

ではまず最初に、「ぶっかけおろしうどん」(370円税込)と「鶏天」(130円税込)をご覧下さいっ

釜揚げうどん 小塚屋4.JPG


これはもう讃岐うどんの定番ですよね?

麺は讃岐うどんらしいコシとツヤで申し分なし、つゆは少し薄目で関西風の味になっています。

大根おろしがつゆに浸みてとっても美味(^O^)

鶏天は胸肉ですが平ぺったい感じに開いて揚げられています。

そして次はちょっと変わり種うどんで、「台湾まぜうどん(追い飯付)」(690円税込)になりますっ

釜揚げうどん 小塚屋5.JPG


これ、どっかで見たような?

そうなんです、あの「台湾まぜそば」で有名なチェーンの「うどん版」なんですね(*^^)v

具はピリ辛の台湾ミンチがタップリに、ニラ・海苔・ネギ・温玉が乗っていてボリューム満点!

隠し味のニンニクと辣油がクセになる美味しさです(^O^)

うどんを食べて残った具に、ご飯を混ぜて食べるとこれがまた美味(*^^)v

一度で二度美味しいおススメのメニューですね(^-^)

某讃岐うどんチェーンにソックリなお店ですが、こんなお得で美味しいメニューも揃っています。

大垣市方面へ行く機会があったら、寄ってみて下さいね〜(*´▽`*)




posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県外 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介