2023年07月31日

とんかつや 諭吉の「生姜焼きランチ」

郊外にあるセルフでお腹いっぱいになるとんかつ屋さん、と言ってもチェーン店ではないんです。

個人店のお店ですが、自分でご飯や味噌汁を好きなだけ盛り付けられる、そんなお店もあるんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は一宮市にあるお店で、「とんかつや 諭吉」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、名岐バイパスの「下浅野」交差点から西へ行き、「森本大橋東」交差点を左折して100mほど南へ行った左手になります。

とんかつや 諭吉.jpg


古い連棟店舗の、向かって右手にあるお店ですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店は前述の通りセルフ形式のお店で、ボリューム満点のとんかつや海老フライ・ハンバーグやお肉料理の味わえるお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、右手にカウンター席とキッチン、左手にテーブル席が奥まで並んだ造りになっています。

とんかつや 諭吉1.jpg


画像は、奥のテーブル席になりますね。

お店は基本大将がお一人で切り盛りしていますが、ランチタイムには女性もお手伝いしています。

メニューは各テーブルに冊子になったものが置いてあって、開くとこんな風になっていますね。

とんかつや 諭吉2.jpg


左手にあるのが「とんかつモーニング」、右手にあるのが「ランチメニュー」になっています。

モーニングのとんかつなんて珍しいですよね?

因みに、夜は居酒屋になるので、串カツ等で飲めるお店になっています。

そんな訳で、今回はとんかつではなく、このお店の「生姜焼きランチ」(1090円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

とんかつや 諭吉3.jpg


出来上がると大将が呼んでくれるので、自分で取りに行くスタイルですね。

この生姜焼きは豚バラ肉を160g使用していて、味付けが濃いのでご飯が進む美味しさ!(^^)!

ご飯もみそ汁も自分でコーナーからよそうスタイルなので、好きなだけ盛り付け出来ます(*^^)v

もちろん、お替わりも出来ますね。

一宮市にある、お腹いっぱいになる個人店のとんかつ屋さんです。

ガッツリ食べたい時、利用してみるといいですよ〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年07月23日

桂寿司の「にぎりランチ」

郊外の住宅地にある町のお寿司屋さん、常連さんで賑わっていることが多いですよね?

そんな個人店のお寿司屋さんですが、ランチタイムにはお値打ちで美味しいお寿司が味わえたりするんです!(^^)!

と言う訳で、今日は海部郡蟹江町にあるお店で、「桂寿司」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、近鉄名古屋線「近鉄蟹江」駅から北へ行き、「蟹江小学校東」交差点を右折して東へ120mほど行った左手になります。

桂寿司.jpg


駅からは徒歩3分くらいの便利な場所にあるお店ですが、住宅街に入った目立たない場所のお店でもありますね。

駐車場は、お店の東側に停められるようになっています。

このお店は古くからこの場所で営業しているお寿司屋さんで、元気な大将が迎えてくれる庶民的で美味しいお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、右手に厨房とカウンター席、左手前にテーブル席、左奥に小上がり席のある空間になっています。

桂寿司1.jpg


画像は、左奥にある小上がり席になりますね。

お昼時に訪れると、お店の入口前にはこんな「ランチメニュー」の看板が出されています。

桂寿司2.jpg


お値打ち価格でしょ?

お寿司屋さんはちょっと敷居の高いイメージがありますが、これなら安心して味わえますね。

種類は、「にぎり」と「ちらし」の2種類で、どちらも「小鉢」と「赤だし」が付いています!(^^)!

そんな訳で、今回はこのランチである「にぎりランチ」(1300円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなランチになりますよ〜

桂寿司3.jpg


小鉢と言っても、お酒のお供になる盛りだくさんの内容が嬉しいですね。

この日のネタは、「マグロ2カン・イカ・海老・ハマチ・サワラ・トリガイ・シャコ・玉子・鉄火巻」になっていました!(^^)!

多分、残り物だと思いますが、さりげなく鉄火巻には「本マグロ」が入っていたりするのが嬉しいですね。

こんなお値打ちなランチが味わえる、穴場のお寿司屋さんです。

女将さんも優しく接客してくれますので、蟹江方面でお値打ちなお寿司が食べたくなったら利用してみるといいですよ〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年07月22日

讃岐うどん 木乃屋の「天ざるうどん」と「天ぷらうどん」

讃岐うどんチェーンと言えば、あの「丸亀製麺」さんが筆頭に思い浮かびますが、実は本格的な個人店って少ないのではないでしょうか?

いつも行列が出来ていて、本場の美味しい讃岐うどんが味わえるお店もあるんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は豊田市にあるお店で、「讃岐うどん 木乃屋」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、愛知環状鉄道「新豊田」駅の西口から西へ行き、「新豊田駅西」交差点を左折して南へ30mほど行った右手になります。

讃岐うどん 木乃屋.jpg


駅から徒歩1分程度で行ける便利な場所にあるお店で、「スギナミビル」という建物の1階部分に入居しています。

駐車場は、ビルの西側の共用駐車場が利用出来るので便利ですね。

店内に入ると、右手にカウンター席、左手前にテーブル席があって、左奥が小上がり席になった造りになっています。

讃岐うどん 木乃屋1.jpg


うどん屋さんらしい和風のお店ですね。

お店は厨房の大将の他、お昼時は3名ほどの女性も働いています。

メニューは各テーブルに見開きの物が置いてあって、開くとこんな感じですね。

讃岐うどん 木乃屋2.jpg


色んな種類のうどんが載っていますよね?

右手には冷たい「ざるうどん」も載っています。

一方、裏表紙には味噌煮込みうどんも載っていますね。

讃岐うどん 木乃屋3.jpg


今は夏場なので味噌煮込みうどんを注文するお客さんは少ないですが、このお店は通常の讃岐うどんの他に、「細うどん」も提供しているので、素麺感覚で夏場は注文するお客さんが多いです。

そんな訳で、今回は冷たいうどんの「天ざるうどん」(1100円税込)と、温かい定番メニューの「天ぷらうどん」(800円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

それでは、二つ同時にご覧くださいっ

讃岐うどん 木乃屋4.jpg


讃岐うどん 木乃屋5.jpg


上の天ざるうどんは、汁に薬味(ネギ・胡麻・ウズラ玉子・ワサビ)を入れて食べるタイプ。

あの讃岐うどんチェーンの面とは違って、コシはそれほど強くありませんがのど越しが良いうどん。

天ぷらは衣を極力薄く揚げたタイプなので油っこくなく、ネタは大きな海老2本・キス・シシトウ・カボチャ・大葉・海苔が付いていますね!(^^)!

下の天ぷらうどんは、名古屋と違って白醤油仕立ての優しい出汁。

こちらは、海老天2本と海苔天が入っていますね!(^^)!

本場で味わう讃岐うどんに近い、豊田市では有名で美味しいお店です。

すぐ西側に豊田産業会館もあるので、美味しい讃岐うどんが食べたくなったら訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介